

はじめてのママリ🔰
両家顔合わせならむしろ親だけだと思ってました💦
いるとしてもママリさんだけでいいと思います!

みるく
きょうだいの家族まで顔合わせしましたよー☺️

はじめてのママリ🌷
兄(三男)の顔合わせの時は、両親と兄妹と長男家族もみんな行きました!
我が家は総勢10名の大所帯でした…笑

退会ユーザー
一般的には招待しないと思います💦
通常は結婚するお二人と両家のご両親の6人ですね。
交流を深めたいのであれば兄妹が参加するのもありだと思いますが、その場合は相手方へも伝えるべきです。(こっちはきてるのにあっちはきてない、その逆もある為)
結婚するお2人が配慮してそれぞれの両親、家族に話して合わせるはずです!
声をかけられたら参加してもいいのでは?と思います😊

ままり
私の時は参加してもらいました😊
コロナ禍だったので、旦那の姉の子どもは来ませんでしたが、私の姉の子どもは来ましたよ☺️

ion
私は人数を合わせるために、旦那と娘はお留守番してもらいました。
多分、どっちでもいいと思います。妹さんが決めたらいいんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
招待されたら参加、されなかったら不参加ですね…どちらが正解とかはなく、当事者たちが決めることなので🤔
顔合わせは親だけで、結婚式や結婚の挨拶で初めましてのパターンも多いと思います。

むーむー
うちはお互いの親同士で顔合わせしてお互いの兄弟は同席してません!
一応兄弟には実家の家に何回か来た時あってるし特に呼んでなかったです!結婚する前にお正月とかに挨拶いってました(^^)

むな
どっちでもいいと思いますよー!
妹さんはなんで言っているのですか?!
-
むな
あ!なんて言ってるのですか?
- 7月1日
コメント