
2歳半の息子が夜中と朝方にパパを叩き起こして泣きます。最近はママっ子だったが、パパを求めるようになり、ストレスが溜まっている。対処法を知りたい。
2歳半の息子が最近夜中と朝方に
爆泣きしてパパ抱っこ!!!!と
パパを叩き起こします…。
これも赤ちゃん返りというか、
下の子が生まれた反動でしょうか?
今までずっとママっ子で、夜中に起きることは
多々ありましたが 誰かを起こすことなく
ママの横に移動したり ママの上にきて
スッと寝てくれてました。
先週あたりから
パパだーーーっこ!と叫んで起きるようになり
座れ 立て だの指示しながら おえおえなるまで泣きます。
ママが触ったり おいでと言うだけで
払いのけて余計に泣きます🥲
自宅保育なのですが、日中構ってあげられる
時間が減り またほぼ毎日叱ってばかりで
ストレスが溜まっているのでしょうか。
対処法はありますか?
地味に上の子可愛くない症候群になってきているので
早めにどうにかしてあげたいです。
- ぱくぱく(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)

とまと🍅
うちもありましたよー😂💦
うちは上の子は完全にお父さん任せにしました!
どうしたって平日は自分が2人見て我慢させることも多いので、休みの日や夜は上の子は旦那担と決めて対応してもらってました😌
平日、仕事から帰ってきても旦那はまず、上の子を構う、下の子スルーを徹底していたらいつの間にか落ち着いてました😂

退会ユーザー
刺激になるので夜中泣いているときは怒らないでパパに抱っこして対応してもらえばいいと思いますママが早く収まってと思ったりイライラすると伝わってしまうのでそこだけ気を付ければ大丈夫だと思います
コメント