※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰りの悩み。2人目の出産、上の子の自宅保育、頼れる人なし、2時間離れた実家、ワンオペ育児、3階で抱っこ。経験者のアドバイスを求めています。

2人目の里帰りについて質問です。
1歳3ヶ月差の年子を出産予定です。

・育休中のため上の子は自宅保育。
・近くには夫以外頼れる人はなし。
・実家は高速で2時間の県外。
・平日は寝かしつけまでワンオペ。
・アパートの3階、エレベーターなし物件なので上の子を抱っこして昇降の毎日。


現在妊娠3ヶ月、こんな感じの状況です。
産前産後の里帰りをするかどうか悩んでいます。
2人目以降出産の経験がある方、上の子を連れての実家への里帰りをされた方や、近くに頼る人がいない中で2人目を出産された方アドバイスをいただけたらと思います🙇‍♀️

コメント

くーちゃん

産後からですが上の子を連れて実家へ里帰りしました🙌🏻うちは1歳1ヶ月の年子なのでやっぱりまだ赤ちゃんで日中は夫は仕事でいないのでさすがに人手が欲しかったし、夫も実母も里帰り賛成派だったので迷わず里帰りしました😄
秋に3人目も生まれるのでまた上2人を連れて里帰りします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥺
    私の主人も実母も賛成派なのでお世話になろうかなと思いました🥺🤍
    3人のママさんになられるんですね☺️👏お身体大切に過ごしましょう!

    • 7月1日
みー

こんにちは!
二人目里帰りせず、出産しました。
元々は母が産後手伝いに来て貰う予定でしたが、乳癌が発覚し手伝い無しになりました💦
出産時は夫が仕事を休み上の子と過ごし、退院後は一週目は育休2週目は午前のみ出勤、3週目からはワンオペ開始でした。
うちは、上の子が満3で幼稚園に通っていたので下の子新生児期から送迎してました😂
特別変えたことといえば、ヨシケイのミールキットを利用したことです。初めは産後一ヶ月!と思っていましたが便利なので結局4ヶ月たった今でも利用しています。
利用したい日だけアプリで注文できるので便利ですよ😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母様も大変でしたね💦
    うちの子はまだ保育園も幼稚園もない赤ちゃんなのでそれを見ながらワンオペは自信ないので里帰りしようかなと思い始めました...🥺
    ヨシケイのミールキット‼︎初めて聞きました☺️これからお世話になる可能性大なので参考にさせていただきます!!コメントありがとうございました😊

    • 7月1日
  • みー

    みー

    もう帰れるなら帰るべきですよ🥲🌟
    動けなくもないですが、ふとしたときにあ、動くとやばいかも、、って思った時が来ます💦退院一週間後、明らかに身体が悲鳴あげてる感じでした😂
    使えるものは使うべし!です😏
    無理しないようにしてくださいね😇

    • 7月2日
newmoon

両実家新幹線の距離です。
里帰りはせず、1人目は実母に1ヶ月来てもらいましたが、2人目は夫が1ヶ月育休を取りました。
ご主人が育休取れるなら里帰りしなくてもなんとかなるかもしれませんが、育休取れないなら里帰りの方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も主人の育休次第なところがあります‼︎調整中なのですがとれても2週間かな...という中途半端な期間なので悩んでいます😭
    参考にさせていただきます(´◡͐`)
    コメントありがとうございました😊

    • 7月1日
冷やし中華

両親他界、義両親遠方県外(疎遠)で頼り身無しで出産しました。2人目は1歳9ヶ月差でした。1人目妊娠中に仕事は退職し2人目出産後、産後4ヶ月から託児所に預けてパートに出ました。産前にコストコで大量買いし冷凍保存。産後すぐヨシケイなどの宅配を頼み家事は退院後から始めてます。2児が同時に泣く夜はとても大変で病みましたがすぐに仕事に出て人と触れ合う事で話も聞いてもらいながら乗り越えました。