
保険の仕組みや扶養について教えてください。産休・育休手当についても知りたいです。
保険について無知なので教えて欲しいです。
前職が雇用保険にすら入れてもらえないブラックな会社だったので、社会保険、雇用保険の仕組みがよくわからないです💦
昨年正社員で働きだしたのですが、時間の縛りが厳しく今年からパートになりました。
その際、旦那の扶養には入らず社会保険のままにしていたのですが子供が今年はよく体調を崩して月13日~20日くらいでしか出勤できず今日社長の奥さんから月17日以上働かないと社会保険の無駄だから働けないなら旦那さんの扶養に入ったらどう?と聞かれました😅
今年妊活して、来年は産休・育休を取得したいと思っているのですがもし扶養に入るならいつのタイミングがいいとかあるのでしょうか???
出産手当は社会保険
雇用保険は産休・育休手当が出るって認識は合ってるのでしょうか?💦
- ママリ
コメント

退会ユーザー
産休手当は出産手当金のことです。なので社会保険からです。雇用保険から出るのは育休手当です。
産休、育休取得したいなら生まれて復帰する時に扶養内になれば良いかと。

ママ
上の方の言うとおり、産休手当、育休手当両方をもらおうとしたら、2人目前までは社保、雇用保険加入ですね。
なので、2人目育休復帰後扶養に入るようになります。

ママリ
ご回答ありがとうございます!
降りるお金が社会保険と雇用保険で別だったんですね😳
勉強になりました。ありがとうございます😊
できるだけ引き延ばして復帰するときに扶養に入れるよう頑張ります✊✨
退会ユーザー
ただ雇用保険は1年加入していないと育休手当出ません。