※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手作りのごはん拒否は治りますか?ベビーフードしか食べない場合、後で手作りの食事を受け入れる子供もいますか?

手作りのごはん拒否は治りますか?

もうすぐ11ヶ月になる息子はベビーフードが大好きでよく食べるのですが、私が作った離乳食は全然好きではありません🤣
ベビーフードと作った離乳食を交互に誤魔化しながら食べさせたり、ベビーフードの中に細かくした野菜や魚やひき肉などを混ぜて量を増やしたりして、食べさせています。
味付けを工夫しても、具材を柔らかくしたり大きさを変えたりしても手作りの離乳食はなかなか食べてくれないです💦
ベビーフードをあげることに抵抗は全くないので、手作りを食べてくれないことも特に気にしていませんでした。
ですが、完了食に移行してもまだベビーフードしか食べなかった場合、食費などもかかるし、とりわけして食べたりもできないのではと不安になり始めました🤣
ベビーフードしか食べなかったお子さんがいらっしゃるママさんに質問です🙋‍♀️その後お子さんは手作りのごはんを食べるようになりましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんはお子さんが好きなベビーフード食べた事ありますか?😂
私も悩んだ時期にそこまで美味しいの?🫣と私自身が味見してみたのですが(笑)、想像以上に味が濃いです。
後はうちの子が好むベビーフードはカツオ出汁の味が強いものが多かったので、手作りする際もそれを意識して作りました!
それが良かったのか、成長したのかは分かりませんが今は手作りのものも食べてくれます😊

大人が食べて美味しいものではありませんが、何個か味見してみたら意外とお子さんの味の好みが分かるかもです!😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も食べたことあります!味濃いですよね。あのしっかりした味を規定の塩分内で再現するのは難しいなと感じています。うちの子はクリーム系のベビーフードが好きなので、近づけられるようにしたいと思います。

    • 7月1日
ちゃー

息子は完全に手作りのものを食べなかった訳ではないですが、ベビーフードの食いつきめっちゃ良かったです!
でも取り分けし始めたりしたら少しずつ手作りのものを食べるようになりましたよー✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。もう少し離乳食が進めば、食べられるようになるよう願います🤣

    • 7月1日