※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠6ヶ月で会社を退職する場合(会社都合)産休前までの約2ヶ月間、失業手当は貰えますか?

妊娠6ヶ月で会社を退職する場合(会社都合)
産休前までの約2ヶ月間、失業手当は貰えますか?

コメント

deleted user

労基に相談してみてはどうでしょうか??
妊娠を理由に退職になるのでしたら問題になると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社はあくまで業績悪化のためと説明されました。
    妊娠中なのもいつに産休予定なども伝えていたのでガッカリです😞
    契約もメールで送られてくる同意書に毎回☑️入れるだけで、面談などもなくの更新なしだったので、妊娠が理由かなと思ったりはするのですが、難しいですよね😭

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一旦相談するだけでも違うと思います💦
    もしそこまであんまり手当にこだわりがなければいいですが失業手当ももらえたとしても短い期間ですしかなり悔しいですよね💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談してみます😢
    色々調べると産後に貰う方がいいのかなと思うのですが、調べても色々難しく💦

    • 6月30日
みぃ

産前は貰えないと思いますが、産んでから貰えるので延長してはいかがでしょうか❓
逆に産前働いちゃうと貰えない可能性あります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり延長して産んでからの方がいいんですね!
    まさか契約更新しないと言われるとは思わず焦って調べてるところで💦

    • 6月30日
そら

私は、自己都合扱いで退職したので、産後3ヶ月から失業保険手続き(自己都合なので、実際もらえるのは6か月後くらい?)先日ハローワークで延長の手続きしてきました!会社都合でも、すぐ働ける状態でないと難しいかもですが、延長の手続きだけし、産後3か月後にすぐもらえるように今から手続きだけはしといた方が産後金銭的早めに給付金が貰えてに楽かもしれないですね^_^自己都合なので、手続きしておけば産後3か月からすぐもらえると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後3ヶ月後にすぐもらえるような手続きもあるんですね!
    早めがいいので延長して産後3ヶ月経って貰えるようにハローワークで聞いてみます!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

妊娠出産を理由に退職だと働く意思なしで支給延長手続きをするよう言われると思いますが、会社都合かつすぐにでも短期間でもとにかく働きたいという姿勢でいれば貰えなくはないです。
ただ職探しとか面接とかもあるので、延長しておいて産後の方が良いかなとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり延長で産後がいいんですね!
    そのようにハローワークで手続きしようと思います!

    • 6月30日