![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療で1人目授かってます。
2人目もおそらく不妊治療となるので、早めに治療スタートしたいと思い、先生に聞きました。
完母なら1年くらいはあけてと言われ、ミルクで母乳はあげないなら母乳やめた時点で受診していいと言われました。
まずは検査からになるので受診から治療スタートまで2〜3周期はかかります。
体外受精となると、移植は卵巣の状態によったら時間がかかり、初診から4〜6周期あいたりするので、母乳をあげてないならすぐに受診されてもいいと思います。
リスクは変わらないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の通ってた病院では、母体のリスクが大きいから1年たたないと治療再開出来ないと言われました💦
私は顕微授精なので、採卵まではいいけど移植は1年過ぎてからとの説明でした😅
あと友達の通ってた病院では生理3回きてからと母乳やめてからと言われたと言ってたので、病院によっていろいろかもしれないですね☺️
コメント