![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![マリオ🥸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオ🥸
いつ辞めれるかわからないと言うと冷やかしとは思いませんが、「??」とはなると思います!
1日でも早く入社してもらいたくて求人出してますので😫
でも代わりを用意するのは会社の仕事なので全然やめて大丈夫ですよ!
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
会社が辞める時期を「代わりが来るまで」と言って止める権利はないかと思いますよ。
就業規則を確認して、そのような記載は普通はないはずですし、1ヶ月前とか半年前とか記載のルールに則っていれば退職日は相談して決められるはずです。
代わりが来るまで、とは?
目安は?
来なくても◯月には辞めます。
とこちらからも条件を伝えたらいいと思います。
たぶん永遠と代わりは来ないんじゃないですかね。
転職先によく分からないあやふやな回答をして印象を悪くするよりも、いずれ退職する会社とハッキリ辞める時期を決めてから転職活動した方が良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も転職検討していて面接とかも受けてますが、
現職場には何も言ってないですよ🤣
内定もらったらさっさと退職届出して辞めます。
コメント