※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子どもはもう作らないと決めましたが、ベビー用品を保管している方、保管方法や理由を教えてください。

もうこども作らないと決めたけど
ベビー用品(ハイローチェアや洋服)
とってある方いますか?🫠
どうやって保管してますか?🥺
とってある理由も差し支えなければ
お聞きしたいです🫶🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

ひとりっ子の可能性大ですが、なんとなく捨てれなくておもちゃや本服だいたいは残してます😂
服は衣装ケースなどにいれて、大きいものは物置にいれてます!
理由は、避妊したりしなかったりでいつか授かれたら産みたいから置いてます!
ひとりっ子だとしても、なんか情というか、捨てれないですね😭笑

  • mama

    mama

    情、、、🫶🏻
    思い出たくさんで処分できないです🥺

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰 

大きなゴミ袋被せて保管してます。湿気の多い時期はたまに外して天日干しとかしてます!
私はもう産まないですが兄の奥さんが妊娠中でそのうち使うと思うのでとっといてます😊

  • mama

    mama

    天日干しは考えませんでした☀️!
    身内に譲れたら嬉しいですよね😌

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

4、5年かけてほぼ捨てました。
理由はなくてただ思い入れがあり捨てられないって感じです。
ちなみにまだ抱っこ紐と赤ちゃの時に使ってた親族から貰ったガラガラはなんとなくあります。
今5歳半なのですがベビーカーを去年捨てました笑

  • mama

    mama

    捨てられたの凄いです🥺
    元々捨て魔ぎみで(笑)
    使わないものは処分するタチなんですが、、、こどものものはなかなかです🥲

    • 7月1日
ままくらげ

押し入れや納戸にしまってあります。
息子一人にしか使ってないので、まだ綺麗な物も多く、妹に子供が産まれたらあげようかと思ってベビーカーや衣類は残してあります。
衣類はケースに、ベビーカーは洗える物は洗ってボディは拭いて、ゴミ袋(それしか大きい袋がないので)に入れて保管してます。
ベビーバスは息子が自分の部屋でぬいぐるみやおもちゃを入れて遊んで使ってます(笑)

  • mama

    mama

    身内に譲れるのがいいですよね🥺🫶🏻

    • 7月1日