※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

13日予定日で、自営業の旦那は調整してもらうようにお願いしてるので…

13日予定日で、自営業の旦那は調整してもらうようにお願いしてるのですが、絶対13日に産まれてくるというか、自分の中で決めてて予定を組みます。2人目だから早く産まれるかもしれないし、そのときにならないとわからない。。もしかしたら6月の最後らへんかもしれないと伝えても「その週は休み取れない。仕事しないと生活どうするん」と言われたり、「俺やって仕事してるから」「忙しいのに」「社会人は休みが取れていいけど現場系は無理やからね」とか言われて、早く産まれても攻めるような言い方されるやろうし、ばっちりな日じゃないと何かと言われる気がしてモヤモヤします。
私の父は仕事しながらもお願いしたら息子の幼稚園迎えに行ってくれる予定ではありますがそのやりとりを旦那がしてほしいです。私には義母に聞いてと言うと「LINE知ってるんだからしといて」と言うのに、自分はしません。
私からしたら旦那の仕事の都合はわからないし、間に入ってもめんどくさくなるだけです。
15か23に私の父に息子を頼みたいんだけどと言われてもいつ産まれてくるか分からないのに、私に聞かれても困る状態です。
旦那が何を言ってるかわからない状態でイライラしてしまい、とりあえず私が言いたいのは「今言われても計画分娩違うし、私でさえ分からないのに先のこと言われても困る!家にいるときに陣痛来るのか外にいるときに陣痛来るのか破水なのかなんにもわからないのにこの日は休めないだの、仕事あるのにって言われても困る!」状態です。産む前からイライラして疲れました。予定日超えて周りから「陣痛まだ?」も1人目の時イライラしましたが産まれる前から色々言われるのもしんどいですね。
私が1番知りたいです。笑

コメント

わお

2人目妊娠中の時ですが…
出産間際の時期が仕事すごく忙しい時期で。(出産予定日が1月1日の元旦だったので年末休みに向けてすごく忙しかった)
社長に理不尽になんでこの時期に出産?!って言われたり、この日(年末休み)までは陣痛こさせないで。と言われたりしました🤣んなもん赤ちゃんしか知らねーよって(笑)
結局2週間くらい早く陣痛きて、ホントだったら次の日朝から激務の旦那でしたが上の子が保育園もいってなかったので私の入院期間は全て仕事休みになりました😊社長ざまぁって思ってました(笑)そのまま年末休みにも入って旦那はラッキーでした🤣

  • ママリ

    ママリ

    なんか10ヶ月つわりから体の変化や不安やいろいろ耐えてきて産まれる間近で仕事が忙しいとかその日どうのこうのとか言われて、何で言ったらいいのかすごいモヤモヤイライラしてます💦
    4年間息子と朝から晩まで居たことがない旦那、どこから自信が出てくるのか「楽しみ!2人で過ごすの」って言われたり、、
    帰ってきて私が全部片付けするのだけはやめて。4年間離ればなれになったことない私の気持ちもあるし、今までのルーティン?やりやすいようにしてきたのを入院中に崩されるのはほんとうにやめてと言わないといけないくらい任せれなくて💦

    • 6月30日