![ポコたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険の払込期間や払い戻し条件、中学や高校入学時の払い戻しについて教えてください。また、決め手を知りたいです。
いつもお世話になっております!
学資保険について質問です!
加入している保険は何歳まで払込で、いついくら払い戻しですか?
中学入学や高校入学時にも払い戻しがあるタイプですか?
加入している保険の決め手も教えて欲しいです!
あたしは、中学や高校入学時までに何か貯金を使わなくちゃいけなかった時などがあるかもしれないので、その時にも払い戻しがあったほうがいいのかなと思うのですが、主人は返戻率を考えるとない方がいいと言っていて悩んでいます。
お知恵をお貸しください╰(*´︶`*)╯♡
- ポコたん(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![mats★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mats★
フコク生命です!
友達が勤めているので加入しました。
私のは入学時などに請求すれば
払戻があって、高校卒業あたりに
払い込み終了200万ちょっと
だったと思います!
うる覚えですみません...
入学時の出費はかなりの金額です!
その時両親が働いていれば
いいですが、どちらかが入院で
無職とかなっていたら
結構厳しくないですか?
途中で払戻請求できるものの方が
いいのかなあと思います。
高校の同級生は在学中に
アパートの契約で
前払い一括100万程払ってましたよ!
進学就職でそういう出費も
でてくるんだなあと思ってました。
いい保険見つかるといいですね!
![ひとみひなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみひなり
かんぽの学資保険に加入してます!
子どもが1歳になる前に離婚をし、シングルマザーです。
とにかく、子どもの学費だけはなんとかしなければと、離婚して1週間後に契約しました。
決め手は、学資保険ははじめのかんぽというフレーズが頭に残ってたからです^^
他の学資保険を知らなかったですし…
払込は12歳まで、中学、高校入学時に払い戻しがあるタイプにしました!私に何かあったとき、学費で困らないようにとそっちにしました。
返戻率はあまり考えなかったので、ちゃんと考えていてすごいなと思います!
どちらにするにも、メリットデメリットあると思うので、私はほけんの窓口とかに行くのをおすすめします!
現在、自分の保険をほけんの窓口で選んでる途中です!
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
自分に何かあったら、困るのは子どもですもんね😢
ほけんの窓口、以前自分の保険で利用したことがあります!あたしは印象良かったのですが、知り合いからは売りたい商品を勧められるよと言われたりして、今はちょっと行けてないです。。ひとみひなりさんはどんな印象でしたか?- 2月6日
-
ひとみひなり
私も印象良かったですよ!
ちゃんと話を聞いてくれたし、分かるように丁寧に説明してくれたし!
保険に詳しい人が行くとどう思うかは分かりませんが、私は無知だったので、とっても助かってます!- 2月7日
-
ポコたん
お返事ありがとうございます😊
先日主人と行ってみたのですが、学資保険の取り扱いが1社しかなく今回はほけんの窓口で申し込むのはやめました。
でも丁寧に対応していただいて良かったです。詳しいお話、ありがとうございました。- 2月12日
![やち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やち
先日ニッセイで契約しました!
17歳まで払込
18歳で100万
19 20 21 22歳で50万
合計300万の保険にはいりました!
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
ニッセイもいいって聞きます〜
払込は子ども手当てをあてていますか?別にしていますか?差し支えなければ教えてほしいです〜- 2月6日
-
やち
学資保険は旦那の口座より引き落としにしてて 子ども手当は、家庭の貯金にしています(^_^)
- 2月21日
-
ポコたん
ありがとうございます!
ようやく決まりそうです!- 2月21日
![ゆすな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆすな
こんばんは(*^^*)
ひとみひなりさんと同じくかんぽに加入してます!
12歳までの払い込みで小学、中、高校入学時に払い戻しがあるタイプです。
返戻率はあまりよくありませんが、入学時にお金がなくて準備ができないと困るのでそちらのタイプにしました(>_<)
小学入学時5万、中学10万、高校15万、高校卒業時200万の合計260万円です。
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
やっぱり中学高校のときに貰いたかったら、返戻率は良くないんですね…
あとはどちらが自分たちの生活に合うか、ですよね😢難しいですねー- 2月6日
![みぃϵ( 'Θ' )϶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃϵ( 'Θ' )϶
娘ははじめのかんぽに加入していて
12歳払い込み、半年払い、祝い金ありのプランです!
小中高の入学時に10、20、30万
大学入学時に200万が入ります!
が、あまり調べず加入してしまい返戻率があまり良くなくて後悔しています_(:3 」∠)_
入学時の祝い金があるのは確かに助かりますが、
学資保険って返戻率が高くてなんぼだと思います💦
現在臨月なのですが2人目は明治安田生命に加入する予定です(^-^)
10歳払い込み、半年払い
18、19、20、21歳に各70万が入ります!
返戻率は確か118%でした!
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
やっぱり返戻率の良さですかねー
入学時に困るの嫌で、決めかねてました。
しかも4月から保険料があがるとか…
早く決めなきゃです( ̄^ ̄)ゞ- 2月6日
ポコたん
コメントありがとうございます😊
大学にお金がかかるのはわかるけど、中学高校もそれなりにかかりますよねー😥そのとき何かで貯金を使ってたり、おっしゃるように働けなかったりしたら、厳しいですよね…
高校で家を出るとなると、たしかに生活資金も必要ですね😳‼︎
ありがとうございます!もう少し検討します!