![ゆぴり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中、父との関係がうまくいかず、仕事や育児でストレス。子供は帰りたいと言うが、車もなく帰れない状況。
里帰りから早く帰りたい。
退院してから上の子4歳と一緒に、実家に里帰り中。
父とうまくいかず2日目からもう帰りたいです。
夫は育休取れず、仕事も朝早く夜遅いので上の子も実家に泊まり、保育園の送迎を母にお願いしている。
私の職場に提出する書類にミスがあって、「そんなこともできなくてお前は大丈夫か?」って言われて、悔しくて悲しくて泣いてしまった。そのあとしばらくは涙止まらなくて父とは話も出来なかったけど、その日のうちに顔見て謝って、「また間違えるかもしれないけどもう一度確認してやってみるね」と顔見ておやすみも言った。
翌日も顔見て挨拶して、仕事いってらっしゃいもしたけど無視される。仕事から帰宅した時も玄関まで行ってお帰りのお出迎えもしたのに、目も合わせず家に入る。
私には直接話しかけず、母を通して私や私の上の子への育児に関して文句を言ってくる。私が離れている時に母に言っているが、聞こえてくる。ストレスでストレスで仕方がない。
私はその日のうちに切り替えて仲直りしようと思ったのに、父の方が無視してくるのでもうできることがない。
上の子は、「じじんちも楽しいけど自分のおうちの方が大好きだから帰りたい」と言うので、とりあえず上の子だけ明日帰らせる。
車はないし、レンタルしたベビーベッドも自分だけじゃ運べないし、帰れない。
帰りたい。つらい。
- ゆぴり(1歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
実母さんが送迎してくれると言うことな里帰り先は自宅とそんな遠くないんですかね??それなら早く帰りましょう!!ストレスにならないようにするのが一番ですよ😊
ベビーベッドはなくてもどうにかなるし後から運べるときに運べばいいです!!
失礼ですがお父さん大人気ないですね😇
私も里帰り早く切り上げて自宅に戻りましたよ✌️
ゆぴり
聞いてくれてありがとうございます( ; ; )!
実家と自宅は近いです!1か月は床上げするなという父の方針があるので、1か月検診までは帰れなそうです。でもこのストレス状態でいるのが精神的に負担で。
確かにベッドは後日でいいですよね。今後も協力お願いすることもあると思うのでなるべく穏便に済ませたいのですが、どうしたらいいものか…。さんかくしかくさんはどんな理由をつけて帰りましたか?
さんさん
お母さまに相談してお父さんの態度どうにかできないですかね💦できないなら自宅に戻ってできる限りの家事は控えてお母さんに自宅で手伝ってもらいたいかなと思います😣
私はもう理由も言わずに○日に帰る!と言って夫に迎えにきてもらい自宅に戻りました😂
ゆぴり
遅くなりました💦
お母さんには相談してますが、話を聞くような人ではないんです。管理職やってた人なので、できるのが当たり前、訂正されるとキレます。自宅に帰ると家事やりたくなっちゃいそうですが、放置で赤ちゃんのお世話だけして過ごすのもありですね。
そうだったんですねー!検診が20日にあるので、それ終わったらその足ですぐ帰ろうかな。産後メンタルなんて、親は知らないし、知っても変わらないんだろうな💦