※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食時の姿勢やハイチェアについて相談です。腰すわり前の娘がハイローチェアで姿勢が崩れるため、腰が座ったらハイチェアを検討中。ハイチェアは何歳まで使えるか、使い続けたいが可能か知りたいです。

離乳食を始めて1ヶ月の娘がいます。今は、ハイローチェア(アップリカのユラリズム)であげているのですが、どうしても下にずり落ちてきたり、横に倒れたりと姿勢が崩れます😂

また、離乳食は足がついた方が良いとよく見かけるのですが、ハイローチェアだとどうしても足はブラブラしてしまいます。

今は腰すわり前なのですが、腰が座ったらハイチェア等を購入すべきでしょうか?おすすめがあったら教えて下さい🙇
また実際に、ハイチェアはご飯のときに使用するとなると何歳まで使用できましたか?
ハイローチェアは高かったので、できれば使い続けたいとは思うのですが…どうなんでしょう🤔

わかる方がいれば、よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も離乳食まで使おうと思ってハイローチェア買いました🙋‍♀️

でも、結局買い直しちゃいました…😂

理由は、
•汚した時にクッションごと洗わないといけない(普通のチェアみたいに水拭きで終わり!とはいかない…)

•背もたれの最大起こした位置が、垂直にならずに少しリクライニングになっているので、腰がしっかり座ってくると食べにくくてむせたり嫌がった

•足がぷらぷらして安定感がない

•ずれ落ち防止のベルトが面倒だった

•テーブルの脱着が面倒だった💦

ハイローチェア高かったので、もっと使いたかったのですが、半年前後が全盛期のように感じました!
ハイハイや寝返りが始まるとリクライニングになっている背もたれを嫌がったり、暴れるのでベルトを付けるのが大変になってしまい…

お金もったいないですが、子供手当でお金が入ったので、それで椅子買いました😂

私が買ったのは、大和のローチェアです
大和系は結構人気みたいですよ☺️
立ち上がり防止、滑り落ち防止のベルトもありますし、椅子もテーブルも木なので、掃除も水拭きですぐに終わります!