※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が授乳後に眠らず、抱っこしても泣き続ける状況。授乳後2時間で起きてしまい、寝不足に悩んでいます。眠たいのになぜ寝ないのか?

2ヶ月の男の子を育てています。
以前までは授乳後、眠たくなったら1人で寝てくれていたのですが、ここ数日全く寝ません。
授乳中は眠たそうで吸いながら寝てるのですが、置いたら目を覚まし、毎回しばらく1人でバタバタ動いたり喋ったりしており、30〜40分すると泣き出します。

前までは抱っこするとすぐ寝ていたので、抱っこするのですが、更に泣きます。しばらく抱っこを続けてるとそのまま寝ますが、置いたら起きます。そしてまた、バタバタしだし…の繰り返しです。

やっと寝てくれたと思っても、毎回授乳後2時間は経ってるので、1時間ほどで起きてきます。。

そしてまた授乳し、同じ事の繰り返しで寝不足です。

眠たいはずなのに寝たくないのでしょうか?

コメント

deleted user

知恵がついてきてママに抱っこされてたいんですよ〜
娘も2ヶ月の頃は永遠抱っこでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月で成長してるのですね😂そうなんですね!皆んなが経験する道だと思い頑張ります。。

    • 6月30日