
新生児の昼夜の睡眠パターンについて相談です。昼はよく寝てくれるけど、夜は頻繁に起きて泣くことがあるのはなぜでしょうか?昼は用事を済ませているけど、夜は寝不足で大変です。
生後1週間の新生児です👶
昼間は、約3時間ごとの授乳をすると、次にお腹が空くまでグッスリ💤ですが、
夜中は、授乳をしてお腹がいっぱいでも、しょっちゅう起きて泣いちゃいます💦
昼は寝るのに夜だけ寝ないって新生児あるあるですか?
なんで、夜だけ寝ないんでしょうか??
昼間は寝てくれるから、妊娠中にできなかった用事をしてしまい、
夜は寝不足で、クタクタです😂💦💦💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

あゆり
小さい間の昼夜逆転はよくあることみたいです。
よく眠っても眠らなくても昼は明るく夜は暗くしておくとそのうち夜に寝てくれるからとアドバイスされました!

ドキンちゃん
夜は、成長ホルモンが分泌されるらしく、それがなんだか気になる?敏感に感じてしまう子もいるようです😃
-
はじめてのママリ🔰
あーなるほど!!
夜にホルモン分泌が活発になったらそりゃ寝にくいですよね💦勉強になりました!✨✨- 7月1日

みー
まだ昼と夜の区別がつかない、
環境変わって戸惑ってる、
お出かけして疲れてるのに寝れない
とかですかね❓
-
はじめてのママリ🔰
環境に戸惑ってるもありますよね💦お腹でも入院中も音が聞こえる環境にいたのに、急に夜の静かな環境にもびっくりしてるんですかね😮💨💦
- 7月1日
はじめてのママリ🔰
逆転ありますよね💦💦
昼夜の区別が付かないはずなのに、よりによってなんで夜のみ寝ないのかなーと思ってしまいます😂
夜の意識が付くように夜は暗くして寝るための環境整えていきます💪