![ちゃんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職を検討中ですか?現状より給料が上がり、通勤も近くなる会社が魅力的。家庭の状況や仕事のバランスを考えています。
みなさんなら転職活動しますか?
現在
事務フルタイムパート9:00〜17:00(月の半分は18:00まで残業)
時給1000円
ボーナスは年2回(1万ほど)
通勤時間30分(家→保育園→会社)
いいなぁと思ってる会社
事務正社員8:00〜17:00
月収21万〜
ボーナス不明
通勤時間25分(家→保育園→会社)
扶養外で今月は11万と良い方でした😥
検討している会社は今の職場よりも近く、保育園にも近い、朝は早くなるけど帰りは今より少し早くなるかも…?
それでいて給料が上がるなら扶養外ですしもっと稼ぎたいと思うようになりました🥲
今の仕事は生産管理の事務なのでかなりバタバタです😮💨
正社員より遅く帰ることもあるのでそれでいてこの給料だと割に合いません…
旦那は私がやりたいようにしな〜と言う感じなので賛成してくれます。
みなさんなら現状維持or転職、どう考えますか?
- ちゃんち(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
旦那さんが朝の送迎可能なら転職考えるかもですが、、、
通勤25分で8時出勤だと朝がカオスな気がします😥
ウチは保育園、1番早くて7時半預かりなので、その30分後に勤務はイヤイヤ期が重なったり、雨で渋滞してたりしたら遅刻しそうです😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は転職に賛成です!
月手取り5万はアップするのではないでしょうか?
私も朝7:15分くらいに出ることがありますが、かなりバタバタです!
でも、子どもたちが早起きなのと、上の子の聞き分けがだいぶ良くなり、下の子もまだイヤイヤ期前なのでなんとかなっています。
早く帰宅できて早く就寝できるのであれば、その方がいいのかな〜と思います。
-
ちゃんち
5万以上アップすると思います🤩
朝に弱いですが子供達の朝はほんと早いですよね🥲- 6月30日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私は、今、ほぼシンママ状態です。子供も一人で、さらに登校時間が早い小学生になったので、立場が違いますが、今のちゃんちさんの仕事形態と近いのでコメント残します。
私は今、パートのフルタイムです。勤務時間は、8:30〜17:00で、時給が980円。ボーナスは平均3万位。(その時の業績による)通勤時間が約30分です。
フルタイムでも、離婚成立前なので、なんの手当も控除もなく。引かれるだけ引かれて、平均月収が11万です。
今私も転職先を探してます。
まず前提が、社員か契約か派遣にするつもりで、17時定時で、月収も18〜20超えでないと生活が厳しいです。
なので、今の私なら、是が非でも転職したいですが……
お子さんが小さくて、複数人いると……やはり迷いますね💦💦
-
ちゃんち
派遣は危険な気がします😫
今の職場で、仕事が余りすぎて派遣さんがたくさん切られてるので🥺
たくさん仕事持ってる派遣会社ならまだ安心ですが…- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは朝何時に出発しますか?
お子さん2人が保育園の時は問題ないと思います😊
上のお子さんが小学生になった時に登校時間まで自宅にいれるかが気になりました💦
その点問題がないのであれば、転職にチャレンジしてみます😊
-
ちゃんち
旦那は7:40頃なのでたぶん私のが早くなります😅遠いので預ける時間に出るなら同じになりそうで、きっと保育園に連れてくのは私です😭
学校が少し距離あるので毎朝7時には登校中の小学生の声が聞こえます😳!
なので登校時間はクリアかなと…🤔- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
あとは学童に入れるのであれば、1日保育の日は8時から開所する学童が多いです…!
私のところは7:30〜okなので一概には言えませんが💦
一度学童についても調べておくことをオススメします!!- 6月30日
-
ちゃんち
今調べたら8時〜18時でした😭
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
預け先についてクリアできないと8時からの勤務はなかなか厳しそうですね💦
- 6月30日
-
ちゃんち
そうですよね🥲
時短勤務もあるみたいで、たとえば朝だけゆっくりなんてのも出来るんですかね☹️?- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちの会社だと入社後1年経っていれば取得可能です。
あとは子どもが何歳まで取得できるかはその会社次第です。
国の制度的には3歳の前日までで、その後は会社によっては取得できるという感じです。- 6月30日
-
ちゃんち
そうなんですね🥺
詳しくありがとうございます😊
やはり8時始業は今後しんどそうですね😢
今はまだ現状維持で頑張ります😫- 6月30日
ちゃんち
通勤時間には保育園に預ける時間もはいってます😅
今も預けた20分後には始業なのでその辺りは今と変わらなそうです🤔
いちご🍓
通勤時間に保育園の預ける時間が入ってるのは理解してます🙇♀️
朝7時から8時半までに家出て9時出勤と朝7時に家出ての8時出勤は時間の追われ方が違うので、、フルで仕事してた時、私は朝がカオス過ぎて時短にしたので個人的には朝は5分でも余裕がある事が結構大事だったのでコメントしました💦すみません😣
ちゃんち
朝は戦争ですよね🥲
毎朝起きてから30分で家出てるのでいつかゆっくりした朝を過ごしたいです😅