![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
時短とのことですが平日毎日勤務ですか?
私はパートですが、職場の協力を得ながら受診してます。
今度卒業予定です。
遠方なので車で1時間半ほどかけて行ってるのですが、職場の理解と協力がいちばん大事かなと思いました。あと保育園のお迎えを義母にお願いした日もありました。
自然周期だと受診回数多いらしいですが、ホルモン補充周期だと決められた日に行くので予定は立てやすかったのでおすすめです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外受精の場合、卵巣誘発の方法で通院回数がすごい変わると思います🤔
私は低刺激だと採卵日入れて3回の通院ですんでいます!人工授精と同じ感じですね😊
高刺激の時はもっと通院回数が多かったです😣
移植の時も自然周期なら人工授精のような通院回数ですみます✨
-
まほ
低刺激と高刺激があるんですね。どっちでやるかは先生の判断なんですかね💦
急に休む日が何回になるかによっても、両立出来るかできないかの判断になりそうで…
先生に相談してみます💦- 6月29日
-
みに
低刺激と高刺激は採卵方法の話で移植方法に自然とホルモン補充があります!
移植でシート法すると受診回数1回増えますがやる価値はあると思います。
土曜日も診療やっていたらなるべく土曜日になるようにスケジュール組むこともできるかもです。- 6月30日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
職場からの理解や周りからの子育てへの協力が得られればイケると思います!
私は実家が遠く子供の預け先はなしでしたが保育園に
通えてた為なんとかなったのと、
職場からの理解はなしだった為働きながらも通える病院を探しました。
☆家から30分程
☆平日20時まで診療
☆土日祝も営業
自分の家で注射が打てたので
通う回数は月3回程でした!
-
まほ
すいません、間違えて⇩下に返信してしまいました…
- 6月29日
![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ
私も実家が少し離れてるので、自分で送り迎えすることになります。
職場には、まだ不妊治療のことは話してなく体外受精としてもとりあえずは不妊治療の話はしないで、やってみようと思ってます。
私は家から10分くらいの病院で、職場からは30分くらいかかります…
病院は18時までなので、いつも急いでいってます。そこからお迎えも急がないと、ギリギリで…
注射は、やったことないですが、自分で頑張ってやるつもりです。
結局、採卵結果次第で、今後の治療が決まる感じですよね?
まほ
土日休みの時短です。
ホルモン補充周期だと予定立てやすいんですね。実家は少し離れてるので、お迎えは自分でやることになりそうです…最悪延長保育覚悟で頑張ります。