※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚について。旦那の借金で離婚するか我慢して父親のいる子に育てるか…

離婚について。
旦那の借金で離婚するか我慢して父親のいる子に育てるかどうおもいますか?
この一年間旦那は食を転々とし1年でお金を貯めて独立すると、しかし貯金は貯まらず家のお金で融資がおりて1200万の借金です。
そもそも仕事を転々としすぎて給料はわずか。ほぼ私が養っている状態。しかし夫はまってくれ上手くいくの一点張り。
わたしは現在5ヶ月の息子をつれ別居してます。
なんども仕事を急かすけどしないし夫はそこに悪びれもなし。
1年我慢して毎日収入のない夫に涙が止まらず喧嘩も増えました。

もう離婚を決意してます。
しかしシンママとかしらべるどシングルで辛いこと、本人と子どもとか出てきて…少し心苦しくなります。
わたしの収入はなんとか確保出来てるので何とかなるのですが、皆さんのご意見聞かせて頂きたいですm(*_ _)m

コメント

Riiiii☺︎

元シングルですが、その状態なら離婚した方が絶対楽になると思います!
ほぼ養ってる状態なら旦那の生活費いらなくなる分楽になるし、大変になるのは旦那さんですね。

ただそんな感じなら養育費がまともにもらえる状態ではなさそうですが🥲😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうおもってました笑
    養育費いらないから今2人にあるお金くれればそれでいいともおもってます😅
    なぜ2人も世話をってなります💦

    • 6月30日
ゆり

辛いですね。。

私は父親がいても、母親が幸せじゃないなら、子どもも幸せじゃないと思います。
もし、私がママリさんの立場なら、離婚します。ほぼ養っている状態となると、上の方も書かれている通り、旦那さんの分の生活費がかからなくなるので、金銭的に楽になると思います。しかも旦那さんがいることで、ママリさんが頑張らないと!と頑張ったり、なんで仕事を転々としてばかり…とか借金が…とか心配事ばかりで、心身ともにまいってしまうと思います。

旦那さんがどういうつもりで独立しようとしているのかはわかりませんが、家族を持つ以上、しかもお子さんもいる以上、生活を整える必要があるので、ごちゃごちゃ言わずに働け!と思ってしまいます。たぶん、ママリさんが養ってくれてるから、甘えてると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに…夫が居ない時は色々考えてなんでお金がとか、夫にもいらいらあたってしまって涙もでます。友人にもそれが子供に伝わるから大丈夫自信持てといわれました🥲既にこの1年なんども喧嘩しその都度有耶無耶で曖昧な解決、また一緒に生活して1人悶々とし泣いて怒って喧嘩のくりかえしです😭

    私も子供をうんで母性が出てるのだと実感しました!そして今夫への愛はゼロです笑

    • 6月30日
  • ゆり

    ゆり


    近くで見てるご友人が言うなら、尚更大丈夫ですよ!
    この質問もお子さんを考えてのことなので、お子さんへの愛情があれば、きっとやっていけます。
    ただ、それなりに大変なこともあるかと思いますので、行政や公的サービス、友人など頼れるものは頼って、ママリさんご自身も大事にしてくださいね。

    • 6月30日
ちなつ

いて子供にいい影響がある父親ならいた方がいいんでしょうけど、悪影響しかないならいない方がいいと思っているシングルです。
シングルで自分が大黒柱なので仕事やめたり転職したくても自分の裁量だけですぐに出来なかったりこの子の可愛い瞬間を共有出来て一緒に喜んで育ててっていうのには憧れますが、正直大人の世話しなくていいだけでめちゃくちゃ楽ではあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実に悪影響です笑
    いまでも夫の尻たたいて働いて働いてといっているがまったく、やすんでるほうがおおいです💦
    その背中を見てそだつのは確かに悪影響ですね…いま養われてるとも思ってないしのんきなもんです😭

    • 6月30日