
旦那が育休中でも育児や家事を全く手伝ってくれず、上の子も放置されている状況で困っています。旦那は自分のことだけで、助けてくれないのでしょうか?
3歳と生後19日の子供を育てています😊
今回旦那が育休を3ヶ月とってくれたのはいいんですが、
何もしてくれません💦
生後5日目で退院してわたしが産後から風邪をひいていてそれが上の子にうつってしまい、昨日まで保育園ずっと休んでいました。
旦那は自分にまで風邪うつったら大変だからと一人別室で自主隔離していて、上の子の赤ちゃんもわたし一人で面倒みてました。
旦那は基本的に寝るとどんだけ大きい音でも起きないタイプで、夜間のミルクの時起こしてくれたら代わるよーと言ってくれてたんですが、一度も代わってくれたことはありません😩
育児しないなら家事をしてくれるのかと思いきや、それもしません💦
料理は旦那の方が得意なんですが、作るのが面倒みたいでほとんどデリバリーかコンビニです。
こんなことなら育休取らないで仕事行って欲しかったなと毎日思ってます。
せめて上の子だけでも見てもらえると助かるんですけど、一人目の時から子供のことに関してはノータッチなので、上の子も旦那には寄り付かなくて、夜寝るのも私じゃないと寝ません😰
旦那と寝ることもあるんですが2時3時ぐらいに大泣きで私のところへ来ると言った感じで、全く休めれません💦
旦那さんってみんなこんな感じですか??
- chii(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは育休とかは取ってませんが
夜泣きとかお風呂入れたり何でもしてくれますよ!
今も末っ子が1ヶ月で、私がストレッチや運動してるのでその間に寝かしつけしてくれてます!
chii
羨ましいです!
うちはお風呂すら入れれないので💦
私と旦那の性格が合わなさ過ぎて、基本私がせっかちで旦那はマイペースなんです笑
ミルクとかもわたしは泣いてるのが耐えれなくて早くしよ!って思うタイプなんですけど、旦那はあとでやるからって言ってその後がなかなか来ないので💦後が来る前にわたしがキレて自分でやるって感じなので、わたしが旦那の性格に合わせるしかないのかなって思ってます😌