コメント
ゆず
クラスの中に障がいのある子はいましたか?
とんとんトマトちゃん🍅
大丈夫かレベルの人見知りです。私の両親、親族、義両親ダメです。人混みは大丈夫なんですが寄ってきたり見られると泣きだしたり、顔を隠したり足元に来たりです。
私自身人見知りが無いのでえ?こんなにダメなの?って思っています。同じくらいの子がいても寄り付きません。
来年プレに通わせようと思っていますが慣れるものでしょうか?ひとりで遊んでいるのが目に浮かびます( ̄▽ ̄;)
-
りり
毎年同じぐらいの人見知りのお子さんはいますよ🙌🏻
お子さんのペースでプレに慣れていったらいいので、通える範囲で行ってみていいかなと思います😊
1人で遊ぶだけで花丸ですよ!
お友達と遊ぶのは年少さんの途中からのお子さんも多いですし、まずはゆっくり慣れていくところからでいいんです🌱- 6月29日
はじめてのママリ
早生まれの一人っ子で今年長です。
年中の時は、一斉指示が通りにくく制作とかも後で横について個別支援が必要と言われました。
ただ、先生がよく息子に何で?どうしてだと思う?と質問することが多く、息子は答えれなくて泣いてしまったりしていました。給食の準備もいただきますまでに間に合わないので、本人に何で給食の用意いつも遅いの?と質問したりしてたようです。その質問はどうなの?と私的には思ってしまいました。
3学期は幼稚園に行きたくないと泣く事が多かったです。
最後の懇談ではあれが出来てないこれが出来てないと指摘しかされませんでした😭
で、心理士さんに園での様子見てもらってたんですが、自由時間は楽しそうにしてるし自分の話もしてくれたりしてるんですが、保育時間になるとフリーズしてると言われました。
年長になり先生も変わり、今回の先生は2年目で年長担任も2年目の先生です。
それが、毎日登園を嫌がることもなくなり、給食の用意も初日から頂きますに間に合い、なんならいただきますを待つぐらいだそうです。
制作に関しても自分でやってるし、わからなければ周りの子のを見て真似しながらでもやってると言われました。
真似してでも1人で出来てたらそれで十分なんですとおっしゃってました。
心理士さんに再度息子を見てもらった後に担任含め面談したんですが、年中時は情緒が不安定になってたからそれが原因でフリーズしてしまってたのかも。
年中の時はやっぱり表情見てても自信がない感じが出てたけど、年長になって全然表情が変わったといわれた。
自分に自身がついてきてると思うと言われました。
例えば4つ同時指示があった時に、何をしてと言ってたか確認してくれたそうで1つだけ答えれなくて、心理士さんが先生にもう一度聞いておいでと言ったら、その後は全て出来ていたそうです。
ただ、複雑な指示になると1回で聞けない時があったりするので、小学校に行く前にみんな性格や得意不得意など学校に報告するので、その時に複雑な指示はフォローが必要な時があることを伝えておくといいと思うと言われました。
年中の状態のままだと支援級も…となってたかもだけど、年長の様子を見てる限りでは支援級とまでは全然ないと言われました。
これから小学校までに成長してくれてらいいですが、同じようにお子さんいましたか?りりさん的には支援級とか視野に入れるべきだと思いますか?
すごく長くなって申し訳ありません。
-
りり
今の状態であれば心理士さんや担任の言葉を信じてみていいかもしれませんね😌
おそらく心理士さんが支援級を必要としないと判断したら、入れなかった気がします🙌🏻
(間違っていたらすみません)
私も同じようなお子さんを受け持ったことがあり、年長になった途端いろんなことがさくさく動けるようになりました!
担任や周りとの相性もありますし、成長したという実感も出てくると変わってくるお子さんも多いですよ🌸
入学するときは普通学級で過ごして、そこで困ることがあったら支援級に入ることもよくありますので、まずは普通学級で入学する方向へ進んでいってもいいかなと思います🧸- 6月29日
-
はじめてのママリ
早速長文に返事して頂きありがとうございます。
年中の懇談後はとにかく私も落ち込み、息子も日々成長してるのに、マイナスなとこ探ししてる自分がいて、プラスの部分を見逃してるのではないかと毎日1人で色々考える日々でした😭
私も年長で変わって嬉しいんですが、まだ不安です…
年長の担任は息子が特に目立って出来てないとかではないと言ってました。
ただ、細かい指示や複雑な指示にはまだ対応出来ないとこがとても気になります。
あと、質問追加してすみません💦
2月で5歳になったんですが、春ぐらいから、とりあえず一言目に嫌!やりたくない!と怒ったり、反抗してくる事が増えました。
また、あまのじゃくなとこがあり、やらない!
→じゃあまた今度にしようかと私が言うと、
→嫌!やりたい!という流れが増えました。
夫には言い返さないけど私にだけ強い口調で反抗してきます。
癇癪なのか反抗なのか疲れます。
私も怒るとヒートアップするので私はただ落ち着くの待つようにしますが、たまに限界きて怒ってしまい結果疲れます。
こんな話聞いたことあります?
質問に質問追加してすみません。- 6月29日
-
りり
指示については得意不得意もありますし、読んで2月生まれなのかなと思ったので、そこは月齢差ととらえてもいいかなと思います🤔💭
難しいことは担任も伝えてくれると思いますし、そこは経験を何度も積んで学んでいきますよ🌱
癇癪ではなく反抗期のような気がします🙌🏻
1番大好きで信頼できるママだから反抗して反応を楽しむお子さんもいます!
ママの今の対応でいいと思いますよ😊
過剰に反応しても悪くなりますし、かといって無視をしているわけではないので、ママも感情を出しつつ過ごすのでいいかなと!- 6月29日
-
はじめてのママリ
そうです!2月生まれです。
年長の間に話も最後まで毎回集中して聞けるようになってくれたらいいなぁ…と思っています。
やっぱり反抗期っぽいですよね…
今までなかったのに春から急にで夫と何でかな…と調べると中間反抗期と出てきました💦
怒り出すと泣いて怒って地団駄踏んだりします…でも、私が無になって待ってると、ママごめんなさい…と言ってきます。でも、しばらくすると反省は何だったの?また怒ってる…となります。
夫はそんな言い返したらまた余計に怒るよ…と言ってきますが、毎回これされてる身にもなってとそこにもイライラ(笑)
反抗期終わるの気長に待ちます…😂
たくさん返事頂きありがとうございます😊- 6月29日
りり
診断がついているお子さん、発達グレーのお子さん、療育と併用しているお子さんなどいましたよ😊
診断がついているお子さんには加配の先生がついてました🙌🏻
こだわりがある中でどうやって園の中で楽しくスムーズに過ごせるかを考えるのが楽しかったです🌸
ゆず
お返事ありがとうございます。
現在年少の息子が自閉症で知的な遅れはないですがこだわり強めです。
そうやって考えてくださる先生がいると安心できます😌
今年は療育園に通っており、来年度幼稚園に転園しようか迷っていますが前向きに検討したいと思います!