※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

5歳の子供がご飯を時間内に食べられず、遊びだしたり手伝いを求めるが自分で食べない。親が怒ってご飯を下げた後、子供が泣いている。虐待に該当するか、どうすれば食べるようになるか悩んでいます。

5歳

ご飯は時計の針が〇までに食べようね!
と約束したにもかかわらず、毎日時間内に食べられない。
ご飯中に遊びだす(そのため、3歳の弟も一緒に遊び食べを始める)
毎日、手伝って!といい、自分で食べない(食べられるのに食べない)

これが、毎日続くために、今日はブチ切れて、ご飯を下げました。(いつもは、食べさせてます。。。)

そのあと、「ご飯がたべたいよー!」と大泣きしています。
これは、虐待にあたりますか?

どうしたら食べるようになるんでしょうか?
ご飯の時間は遊ばない!
1人でたべる!としつけるのは、厳しいのでしょうか?

コメント

ママリ

私は食べてくれるのが第一優先と思ってます。
食べさせては子供の唯一の甘えというか数少ないストレスの発散方法というのをどこかで見ました。

それに食べさせちゃう方がストレスも少ないので…遊び出すは怒りますが、食べさせては就学くらいまでは受け入れるつもりです。

  • ぴ


    なるほど...ストレス発散、数少ない甘えなんですか。。
    なんだか、可哀想なことしちゃったかな😢

    毎日毎日、2人ともほぼ全部食べさせて!なので、、、、こちらのストレスが😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    • 6月29日
ママリ

毎日お疲れ様です💦
年中さんですか?
幼稚園、保育園ではどうですか?
何度も言っても食べないのが悪いので、片付けるのは虐待ではなくしつけです☺️
全体的に量を減らして、食べたら好きなものおかわりしていいよ~とか食べた人からゼリー1個選べるよ~とかですかね💦

  • ぴ

    年中さんです。
    保育園では自分で食べているようです!が、食べるの遅い組に入ってます🥲
    体重がグラフぎりぎりのために、ご飯の量は減らしたくないんです😢

    • 6月29日
あり※

5歳児おんなじ感じです🤤
食事中がほんとに私ストレスでもう夕食は一緒には食べません。パパがいる時は一緒に食べますが日曜日ぐらいです。
先に子供達を食べさせて遠くから携帯見ながら眺めています。一緒にいるとすぐ遊びだし手伝ってと言うので😑それがめちゃくちゃストレスで。
甘えなんでしょうが、私はダメで、、最後の方から合流して一緒に食べてママが食べ終わるまでに食べてねって約束はしますが、終わる時と終わらない日もありますが😓
だいたいママが終わるまでに遊んでる時は下げちゃいます。泣こうが叫ぼうがもうあげません。何回も猶予はちゃんと作ってますしそれを踏まえて下げちゃいます

  • ぴ

    同じ感じです😭
    私もご飯の時間が本当にストレスで、子供たちにブチギレる前に、パパがいる時はお願いして他の部屋に行ってしまう時もあります。。

    はじめは、「遊ばずに食べようね😊」っていう、笑顔の警告から、「早く食べなさい!」にかわり、「いい加減にしなさい!」と、どんどん鬼になっていき、
    あぁ、今日もまた怒ってしまったかと反省してます😭

    • 6月30日
  • あり※

    あり※

    朝はとにかく長男が食べるの遅くてイライラです。
    現在まだゆっくりゆっくりあそびながら食べております。
    今日も、頑張りましょうね

    • 6月30日
  • ぴ

    朝から本当大変ですよね😢
    うちは、朝はパン派なのですが、パンは好きでわりかし早く食べてくれるんです!でもぼーっとしてますけど😢好きなパンを選ばせたりでなんとか💦

    今日もお疲れ様です💓

    • 6月30日