
退職後、新しい職場で働く女性が社会保険や厚生年金について不安です。旦那の社会保険に2.3月は入り、数ヶ月は厚生年金を払うことになると言われました。国民年金は払わなくてもいいのか不明です。
社会保険、厚生年金についてわからないので教えてください!
わたしは1月29日に退職しました。
4月からパートとして週5日毎日6時間働く予定です。
なので社会保険、厚生年金は今まで通り新しい職場でも払う予定になってます。
しかし、今までの職場に保険証を返したので今は保険証を持っていません。
旦那の社会保険に2.3月は入れてもらうことになっています。
そうなった場合、国民年金は払わないといけないのでしょうか?
旦那の会社から扶養には入れなくて社会保険だけ入るから
そこ数ヶ月は厚生年金を払ったことになる。と言われ
厚生年金も国民年金も払わなくていいと聞きました。
第三号被保険者というやつ?なんかよくわかりません。
ほんとに国民年金を払わなくていいのでしょうか?
なにもかもがわかりません。
教えてください!!
- まり(6歳)
コメント

レララ
国民年金をベースに厚生年金も払っていた事になり、引き続き厚生年金で払っていくのであれば国民年金の分も払っていく事になるので大丈夫です(^^)

yu-ki+
旦那さんの会社の方は保険の扶養だけで税の扶養には入れないよ〜と言うことを仰りたかったんだと思います!
社保扶養の間は国民年金第3号になり保険料はかかりません😊
-
まり
わたしは社保扶養ということになるんですよね?
そうであるなら払わなくていいということですよね?- 2月5日
-
yu-ki+
もう解決済みのようですね😊
仰る通り社保扶養になります!
社保扶養の間は社保&年金の保険料はかかりませんので大丈夫ですよ〜
これからお仕事大変でしょうが頑張ってください✨- 2月6日
-
まり
よかったです😭
ありがとうございました!!- 2月6日
レララ
国民年金は基本料金で、厚生年金はオプションと考えると分かりやすいです(^^)
まり
コメントありがとうございますm(__)m
では国民年金は払わなくていいということですよね??
確定申告とかあるのでしょうか?
レララ
確定申告年金であるのですか??
厚生年金を払っているのであれば、自然と国民年金も払わざるので何もしなくていいですよ(^^)
まり
いや、なんか確定申告がなんなのかもよくわかってなくて。。
4月から厚生年金を払うことになるから
今の期間は払わなくていいということでいいのですか??
何もわからなくてすみません。。
レララ
旦那さんも厚生年金なのですか?(^^)
確定申告は、払いすぎた医療保険や医療費を申請すると戻ってくるものだと認識しています(^^)
レララ
4月までは旦那さんの会社が保険証や年金だけカバーしてくれると考えて大丈夫です(^^)
ちなみに、社会保険とは
会社で働き始めた時に加入する「健康保険」「厚生年金」「介護保険」をまとめて社会保険といいます
社会保険料は加入者ひとりひとりが直接どこかへ支払うというものではなく、毎月のお給料から保険料を会社と折半した金額を会社が預かり、会社がまとめて支払います(^^)
なので、働いていない期間は旦那さんの会社がゴマちゃんさんをカバーして【被保険者として】くれます(^^)
まり
なるほど!
めっちゃわかりやすくありがとうございます(♡´∀`)
なんか安心しました!!
レララ
グットアンサーありがとうございます(^^)
よかったです