
コメント

とまとん
自分が第一です!
もしそれでどうしても
迎えに行けなそうだったら
自分が旦那に連絡をとって
旦那に行ってもらいます💡

rye
私も上の子の時保育園に預けて仕事してましたが、保育園は、第1連絡先を夫にしてましたが、先ず、母親にお迎えコールしてきてました。私も接客販売してたので1度接客につくとお迎えコールが来て1時間以内に折り返し電話できないし、お迎えに行けないから夫に連絡してくれと言っても子供が具合悪いとママが1番なのでママに連絡してますと言われてました。私から直ぐに帰れないからと夫に連絡して夫が迎えに行くって形が多かったです。保育園と良く話し合うのが良いと思います。
-
かえる
体験談ありがとうございます。そうなんですね。面談のときに保育園の方とも話してみます。
- 2月5日

りのんちゅ、
旦那さんがいいよと言ってくれてるなら旦那さんに頼んでいいと思います!
頼りすぎとかはないんじゃないですか?(๑・̑◡・̑๑)2人の子供ですし❤️
-
かえる
ありがとうございます。
- 2月5日

ひよはる
旦那さんがよいと言ってくれるなら旦那さんで良いと思います。かえるさんは時給制だし、もったいないですよね。奥さんだけががんばらなくてよいと思います。旦那さんもこどもさんの親ですから‼
-
かえる
ありがとうございます。
そうなんですもったいないかなとも思いますし、規定時間はたらけず社保から抜けてと言われても…困るしなと思って。- 2月5日

はじめてのママリ
保育園で働いてましたが、私のとこはお母さんが第一の方がほとんどでした!それから、その日のお母さんのお仕事の状況で、厳しい時はお母さんがお父さんやおばあちゃんに頼んだりしてお迎えにいらしてましたよ💕参考までに(o˘◡˘o)
-
かえる
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 2月5日
かえる
ありがとうございます。