※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那と一緒に出産準備をしたいが、旦那が協力してくれず、買い物にも口出しをしてくる。情報収集を楽しみにしていたが、自分好みで揃えられたらラッキーか悩んでいる。

旦那と一緒に出産準備がしたいです
私が先日まで切迫で入院していたため、少し早いですが出産準備を始めたい、旦那にも調べてと伝えていました。
それから1ヶ月、何回かこんなんどう?なんかいいのあったー?など聞いても流されます

仕事が忙しいのも漫画読んだりYouTube見てる時間ほしいのもわかります
昨日、久しぶりにゆっくり過ごせる夜があったので、「なんかちょっと調べてくれたー?」と聞くとだるそうに「おまえは?何がわかったん?メリットは?デメリットは?」
「お前は1日家にいて、ずーっと赤ちゃんのもん調べてるんか?インスタ一回も見てへんのか?」と言われました🥲
後から聞くと、「今日は2人で遊びに行ったんやから、話す時間なくて当たり前や。探したいんやったら遊びに行かんと1日探せ。遊びも行きたいし探してもほしいってわがままや」とのことです笑

調てると言うと、じゃあ俺が調べる必要ないやん、んで欲しいもんあったん?それで絶対文句言わんのやな?じゃあ明日買いに行けば満足か?と、、
私の買い物に、なんでこの色なん?とか使いづらい
とか文句を言ってることもあり大きい買い物、一生で一度の買い物になることも多いと思うので、しっかり考えて買いたかったです🥲


インスタとかでもいろんな情報あり、わからないですよね。旦那とこんなんもあるよー、これもかわいいなー、でもこれは今すぐいらんかなーなど話しながらネットで情報収集して、お店に買いに行きたかったです。楽しみにしていたんですが、開き直って全部私好みで揃えれてラッキー!と思ったほうがいいのでしょうか🥲

コメント

ママリ

2人産みましたが旦那と準備したことないです🤣
そんな感じならラッキーと思った方が楽ですよ!
赤ちゃん産まれてから変わるかもしれないし、その時一緒に選んだらいいです♪

nana

私は車なかったので買い物は全部旦那頼りでしたが、服はこれがいいとかスタイはこれがいいとか私より旦那のがこだわりあって笑、まぁまぁ選ぶの大変なくらいでしたが…性格なんでしょうね😅
でも二人の子供なのに全部奥さん任せというのもおかしい話だなとは思います🤔
私ならそんな言い方されたら、じゃあ逆に何揃えても文句言わないんだね?て聞いて全部自分一人で揃えますね🤣

あかね

産まれる前の準備は全部自分でしました😊
なかなか赤ちゃん産まれる前から赤ちゃんのことを調べて何がいいとかこれがいいとか考えてくれる人少ないのかな?と思います!
産まれてから準備しても間に合う大きなものを一緒に見て決めてもいいんじゃないですかね🥹
うちは旦那が1人目の時にワンオペして、初めてこれが不便だったーとかあれあったら便利だわ!とか言ってくれるようになったので体験しないと分からないことって多いですよね🥹