※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
子育て・グッズ

10ヵ月検診でミルクの量について注意を受けた母親。自信がなく、1歳の子供の食事スケジュールに悩んでいます。1歳前後の子供を育てている方のアドバイスを求めています。

まもなく1歳になる息子を育てています。
10ヵ月検診の時に小児科の先生からミルクの量のことで注意を受けました。
訳があって実家も義実家も頼れないので自分で育児書を読み返したり同じ月齢のママさんの子育てのお話を聞きながら育児をしています。
今までは離乳食をあげたあとに140mlミルクを与えていました。離乳食後のミルク以外はお茶やポカリスエットを30ml与えたり、昼食と夕食のちょうど間くらいの時間帯におやつをあげていました。(ミルクは離乳食の後だけでした)
そのことを検診で言ったら「離乳食始まったばかりの頃はミルク1日に4~5回あげていたでしょ?なんでミルクの回数を減らしたの?」と強めに言われてわたしは周りのちょうど同じ月齢の子供と同じようにしていただけなので混乱してしまいうまく答えられませんでした。
「まだたくさんミルクをあげていいし、離乳食も食べなくなるまで食べさせていい。今の時期は太りすぎるとかないから。」と言われました。
正直自分の育児に自信がなくて、今の月齢では離乳食量はどれくらいで1日のどのタイミングでどれだけミルクをあげればいいのかわかりません。
今は3回食後にミルク140mlと寝る前に170mlくらいあげています。しかし1歳になるとフォローアップミルクへの移行や卒乳も考えなくてはならないし、どんどん頭の中がぐちゃぐちゃになっていきます。
1歳前後のお子さんを育てていらっしゃる方は、どのようなスケジュールで育児されていますか?
特に授乳量や時間帯も教えてもらえると助かります。
長文になってしまいましたが、ご回答をよろしくお願いします。助けてください。

コメント

Ryumam

あたしも生後11ヵ月の子供がいます(*Ü*)
参考になるかはわかりませんが
うちでは朝夜に180mlあげて
離乳食も朝昼夜あげてます(*Ü*)
欲しがる分だけあげてます(*Ü*)
そろそろ卒乳とかも考えなきゃいけなくなると頭が痛くなりますよね😭

  • しほ

    しほ

    回答ありがとうございます!
    食後の授乳ってしていますか?
    質問ばかり、すみません。

    • 2月5日
  • Ryumam

    Ryumam

    食後の授乳はしてないです😅
    寝るときだけおっぱいでほかはミルクにしちゃってます(*Ü*)

    • 2月5日
  • しほ

    しほ

    すみませんでした!ありがとうございます!

    • 2月5日
橘♡

うちは11ヵ月の頃にはむしろミルクやめちゃいましたね
もう離乳食だけでいいやと思って
しっかり食べてたし
しほさんのやり方は、どこも間違ってないと思いますよ

離乳食の量がどのくらいなのかによってミルク140が多いか少ないかになると思いますが、10ヵ月くらいの時にうちの子はご飯お茶碗いっぱいに上から80gくらいのベビーフードかけてて、ミルク160を毎離乳食後にあげてたと思います

  • しほ

    しほ

    安心しました。本当にありがとうございます。
    1歳児検診で何言われるかドキドキですが頑張っていきます。

    • 2月5日
mhtk

もうすぐ1歳1ヶ月です(^^)うちは1歳になる前からは寝る前のミルク240〜300ぐらいだけでした(^^)
あとは食事中やその他はお茶でした(^^)常にマグに入れておいていつでも飲める感じで特に何mとかは計っていなかったです(^^)
今も寝る前のミルクだけ飲ませています(^^)

  • しほ

    しほ

    ありがとうございます!
    もう少し気持ちを楽にして育児していきます!

    • 2月5日
みー

参考になるかわかりませんが、10ヶ月頃は朝と夜寝る前、たまに夜中起きた際の授乳のみで11ヶ月で卒乳しました!!

離乳食はかなり量食べてました💦
ご飯だけで120-130gくらいです!!

けっこう病院の先生でも人によって言うことが変わるのでこちらは混乱しますよね😭

  • しほ

    しほ

    ありがとうございます。
    個人差があるのは仕方ないですがみんなほんとにバラバラで先生の言ってることも他と違うので頭の中真っ白状態でした(;_;)

    • 2月5日
  • みー

    みー

    体重が軽すぎるとかではないんですよね??

    離乳食開始した直後は食べる量も全然少ないんだからミルクあげるのはあたりまえですけど、食べるようになってきたから減らそうとするのも普通だと思いますよ!!いつまでもミルクだけで栄養補えるわけではないですしね😊

    • 2月5日
  • しほ

    しほ

    10ヶ月検診の時は平均と比べて身長は高く、体重は軽かったんです。
    それで強く言われたのかもしれません。

    • 2月5日
  • みー

    みー

    なるほど!!
    まぁそれも個人差がありますからね😊
    よく食べてよく動いてるなら大丈夫ですよ✨

    • 2月5日
  • しほ

    しほ

    ありがとうございます!

    • 2月5日
えっちゃん♡

先生によって色々ですが、先生も「教科書通り」の考えの人いますよね(^^;
お子さんがそれで満足しているなら大丈夫ですよ(^^)
足らなければ泣いたりぐずったりして欲しがると思います♪
お子さんの事を1番わかっているのは先生ではなくママです‼
今までのように、お子さんに合わせて減らしていけばいいと思いますよ‼

  • しほ

    しほ

    ありがとうございます。
    周りと同じように合わせていくことばかりに捉われてました(;_;)

    • 2月5日
deleted user

えー!
うちは11ヶ月の頃にはミルクは一回だったし、一歳になる前にそれもやめました。
毎食後なんでも多すぎだと思うくらい。 お子さんの体重にもよりますが、、、
うちは成長曲線上のギリギリで、離乳食もよく食べました。