
4歳娘の慢性チックについて相談です。音声チックが続いており、精神的につらい状況です。受診予定で、長期の改善経験を知りたいです。子ども向けのナイアシンサプリについても教えてください。
4歳娘の慢性チックについて。
年少の夏から口を曲げる運動チックからの音声チック(んっ、んっ)が始まりもうすぐ一年です。
始まってからの一月が一番酷かったですが、少しずつ落ち着いてきましたが、また音声チックが激しくなってきて私の精神がまいっています。
幼稚園や、外出時にはあまり目立たないみたいですが、朝方や夕飯時はかなりうるさいです。
指摘してはいけないというので、黙っていますが、正直イライラしてしまい、自己嫌悪です。
受診は、年末に予定しています。
短期のチックではなく、長期のチックから良くなったかた、経緯を詳しく教えて頂けると嬉しいです。
最近ナイアシンが入っているサプリをはじめましたが、かなり少量なのでもし、子どもでも飲めるナイアシンのサプリがあれば教えて頂けると助かります
- こたママ(6歳)
コメント

ママリ
チック…
聞いている方が辛いですよね💦
うちも上の子が喉をガーガー鳴らすチックで1年半程続いています…
家でテレビやゲームをしている時が酷く…
あまりにも酷いといけないと思いつつ💦
つい、うがいしてきたら?とか喉かゆい?とか言ってしまいます…
何かきっかけに思い当たることはありますか?
んっ、んっ、は、吃音のように言葉を話している時ではなくですか?
うちはアレルギー体質で、花粉症で喉が痒かったことから発症したように思います…
先日から新しいアレルギーの薬を飲み始めたら、少しガーガーが減った気がしているので様子を見ています。
ゆ

こたママ
回答ありがとうございます。
あんまりにも酷いと言いたくなりますよね…
きっかけは、風邪をひいて、たんが絡んたことかと思います。
チックの本なども読んで勉強しましたが、長期休みの間に発症する場合も多くみたいです。
まさしく、うちは夏休みでした。
脳の問題とかいえ、ストレスなどもやはり関係ありますよね…

こたママ
わかります!
周りにうるさく思われたら、からかわれたらどうしようとつい考えてしまいます。

ママリ
こんにちは。
うちも娘がチックになり1年半です。
うちの場合はいろいろと変化しています。もう何種類も出ています。
いまは手にしたものの匂いを嗅ぐチックです…
逆に質問になってしまうのですが、年末の受診はどこでされますか??大きな病院でしょうか。
うちもこれ以上長引くなら受診をしようと考えていて💦

こたママ
こんにちは。
いろいろと変化するのも不安になりますよね。
することすべてチックに見えてしまったり…
病院は子ども医療センターを予定しています。
いまは、かなり予約がとりづらいみたいです。

ママリ
その通りです…
次はこのチックが来るのかな、と気が気じゃありません😢
教えていただいて、ありがとうございます😊
こたママさんは行動が早いですね!
でも今の予約で年末受診は相当混んでますね💦
まずはかかりつけ医に相談してからですね。なんだか勇気が入りますが、頑張らないといけませんね💨💨
-
こたママ
こんにちは。
予約は、去年の夏にしたんです。
チックが出始めてすぐに紹介状をかいて頂いて。
一年半待ちです…
大きな病院はそれぐらいいまは、待つみたいです。- 6月30日
-
こたママ
もし、受診までに治ったらキャンセルをするぐらいの気持ちでも大丈夫だと思います。
ほどほどに頑張りましょうね- 6月30日
-
ママリ
そうなんですね💦1年半待ちはすごいですね…そんなに待てるかな😢
それほど小児精神科?にかかるお子さんが増えてるんですね。。うちも先を見越して早めに小児科へ行った方がいいですね。
こたママさんのお子さんもあと半年で治るといいですね。
ありがとうございます😊- 6月30日

きなこ
繊細なお子さんなんですね😔
うちの子も2歳頃に音声チックに悩まされました…。
チックは自然の経過でなくなったのですが、おそらくADHDグレーのためにナイアシンをのみはじめました。ナイアシンはフラッシュフリーのものをアイハーブで頼んでいます。藤川徳美先生という方がかかれている本を参考にしています😊
-
こたママ
ご返信ありがとうございます。
アイハーブは私も最近頼むようになりました。
参考までに、摂取量を教えて頂けると有難いです。- 6月30日
-
きなこ
ライフエクステンションのノンフラッシュナイアシン640mgを朝夕1錠ずつです。ほんとは1日3〜4錠を推奨しているようですが、肝機能障害等も怖いので、そこに落ち着いています😅あとは亜鉛やマグネシムもいいようですし、グルテンフリーもチック症に有効だとききました😊
- 6月30日
-
こたママ
こんばんは。
詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございます。
なかなかその量のサプリは、摂取させるのに戸惑ってしまいますよね。
マグネシウムは経皮的な摂取をいま行っていて、入浴剤にマグネシウム成分のあるものを使っています。
子どもにあうものをいろいろ試したいと思います。- 7月1日
-
きなこ
我が家もエプソムソルトとマグネシムフレームで入浴しています✨なかなか大変ですが、継続できるところをみつけられるように頑張りましょう🥺
- 7月2日
-
こたママ
その入浴剤お肌もツルツルになりますよね!
お互い頑張りましょうね- 7月2日

ぷぷぷ
その後チックの様子はどうですか?
我が子も今音声チックで悩んでいまして、、
教えていただけると嬉しいです🥺
ママリ
咳払いチックみたいな感じですかね?
幼稚園での環境の変化などもありそうですよね。
息子も普段はやんちゃで活発に見えますが、意外と神経質だったり緊張しやすい面もあり…
4月から小学生になったので、チックのことで授業中迷惑をかけていないかとか。。。
お友達にからかわれていないかなども心配です。。
音声チックだと目立ってしまうので、親としては何とかしてあげたいですよね😭