
RSウイルスに罹患し、高熱が続いている症状です。入院の必要性があるか相談したいです。
RSウイルスに罹患しました。
再受診すべきでしょうか。
37.0〜37.8くらいの熱が2、3日続き、その翌日から40度の熱。ビックリして小児科受診しましたが、RSウイルスですねということでお薬処方してもらい返されました。
受診した日から2日経ち、未だに39.8あります。
食事は全く摂れておらず、咳き込む度にお茶ほしいと泣き、少し飲んでは寝て、また10分〜20分くらいで咳き込んで起きてお茶を少し飲むを繰り返しています。
呼吸も速く、1分間に50回ほど。
胸がへこむ呼吸が危ないと聞いているので観察してますがしてるような気もします。肩で息している感じもあります。
RSはしぶといから坐薬入れてご飯食べてよく寝るしか方法はないよ、と言われ過ごしてますが高熱が続いてるのと、ぐっすり眠れてないこと、お茶は飲めてますが食欲はなく何も食べていないこと、呼吸が速いことが気になります。
入院の可能性はありますか?
入院されたお子さんをお持ちの方、どんな症状で入院になりましたか?
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今年のGWに入院しました~
高熱が5日間くらい続き、ご飯も食べなくてしんどそうでした。
息子は軽い肺炎と中耳炎起こしてました。酸素濃度も低かったです。
もう一度病院行ってみてもいいかもですね!
コメント