※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

習い事をさせたいけど、子供が嫌がっている。幼稚園でも泣いている。習い事は早いか、無理強いは良くないと悩んでいる。やってみるかどうか検討中です。

習い事させたいことしてもらいたいことは
沢山あるし本人がやりたいことは
やらせてあげたいと思っていますが!

本人は習い事嫌みたいで色々やってみる?どう?
と聞くと行きたくないと🤢

今幼稚園からもらったお便りで週一の
短期間サッカーに行ってますが毎回
泣いてます😂

幼稚園も慣れるまで結構大変なタイプで(転園もあり転勤族)ようやく慣れてきたので習い事も
と思ってますがまだ早いですかね、、、
本人が嫌なら無理矢理させるのもと思いますが
母から子供なんだからなんでも嫌って言うよ
とりあえずやらせてみたら?と言われ😖

コメント

ちぃ

本人が嫌ならばやらせません!

無理にやらせて嫌いになったら意味ないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭

    口頭で嫌と言ってても無料体験とかだけでも行ってみますか?
    息子の性格的にとりあえず嫌とは言うけどやったら楽しめるのと親がいると逆に泣いちゃう、親が見えないと楽しみる感じで😖

    • 6月29日
  • ちぃ

    ちぃ


    私は嫌だと言ってるなら行かせません😊

    いくつか習い事してますが、全て子供がやりたいと言ったものを無料体験してどうする?と聞く流れです✨

    習い事は無理してしなくても全然良いと思いますよ🙆‍♀️

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😖💓

    子供に聞いてやりたいかな〜やっぱやりたくないかな〜けどやりたいな〜って両方言う時はどう対応しますか?💦

    いいですかね😖
    周りが習い事2個位が当たり前な感じでママリでも習い事させないの可哀想みたいなのが多くて勝手に焦っちゃいました😭

    • 6月29日
  • ちぃ

    ちぃ


    お子様可愛いですね💓

    両方ならばじゃあ行ってみようかと言ってやってみます✨

    嫌だったらやらなくていいよ〜と軽い感じで見学に行きます😊

    全然いいですよ!
    かわいそうなんかじゃないですよ✨
    やりたくないこと嫌々やらせるよりも、その分お金を貯めておいて息子さんがやりたいことが見つかったら思う存分お金を出すのが1番です💓

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分本人もやってみたい気持ちも少しあるけど不安が大きいのかな?って感じで😱

    今度やってみたいと言う言葉が出たらもうその時に体験申し込み行っちゃいます!

    ありがとうございます😭💓
    本人がやりたい事が見つかった時の為に貯金も頑張ります✊🏻 ̖́-‬
    とても参考になりました!🥰

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私自身が結構小さい時の記憶があって、引っ込み思案な性格もあり本当に幼稚園時代の習い事が嫌でした😭早くママに甘えたくて落ち着く家に帰りたかったです。笑

小学校にも慣れてお友達とも遊べるようになってきた小3で、初めて自分からこの習い事がやってみたい‼︎という気持ちがうまれました☺️自分でも頑張りたいという気持ちがあったので、すぐに上達しました🤭(ちなみにピアノとバレーボールです)

今でもトラウマ?じゃないけど嫌だったなーって思いが残ってるので、お子さんの気持ちを優先してあげてもいいかもです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります〜!!!
    私も小さい頃習い事嫌でした😖

    しかも息子の性格が本当に小さい頃の私で、、
    慣れるまでが嫌という感じで慣れたら習い事も楽しめたのでそういう場合はどうしてあげたらいいものかと😭
    とりあえずやらせて見て嫌なら辞めるか最初からやらせないか🤢

    息子も聞くとやりたくないといいますがお友達がプールしてるんだってー僕もやりたいなとか言うんですよ😭
    じゃあ体験行ってみようよ!と言うとヤダと😂
    もうどっちなの〜!!って感じで😭

    とりあえず小学生になれば同じ小学校から習い事行く子も多いかなと思うのと友達同士でやりたいとかもあるかなと思ってるのですが周りが習い事してる子が多く勝手に焦っちゃって、、、

    • 6月29日
ままり

本人が嫌がるならやらせないです😌
うちは習い事3つやってますがもし辞めたいと言えばすぐ辞めさせる予定です!
嫌々やっても伸びないし月謝の無駄なので💦
いずれ友達に影響されたりして〇〇やってみたい!と言う日が来るのでそれを待つのもいいかなと思います✨

はじめてのママリ🔰

うちも習い事に興味が無いのかやりたがりません。習い事というものをした事がないからどんなものなのか分かってないのもあるのかもですが、仲良しの子が習い事してて話は聞いていると思うけど自分はいいやって感じです😅私立の幼稚園に通っていてカリキュラムに英語や体操など色々あるしそれで楽しめているなら他でもお金出していく必要ないかなと思っています。
が、熱心な方はピアノにスイミングにくもんにやはり凄いですー💦本当に子供楽しめてるのかな?と見ていて心配になります😅

deleted user

焦らず、小学校に入ってからでも良いかと

うちも、娘は、小学2年生のときに、学校の金管バンドをみて、三年生になったら入る!といい、いま、4年生、めちゃくちゃ楽しんでます。