※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜の寝かしつけ方法やルーティンについて教えてください。上の子がいるため、うまくできないことがあります。

生後1ヶ月です!昼と夜の寝かしつけってどうされてますか?

昼は抱っこ紐や、抱っこされてる方が多いイメージなんですが…夜も抱っこして布団おろしてますか?

あと、夜寝るまでのルーティンってありますか?
お風呂→保湿→授乳→寝かしつけってされてる方多いのですが、うちは上の子もいてて上の子優先なのでなかなかルーティンできなくて😵💦

いろいろ教えてください😊

コメント

あかね

基本寝かしつけしてないです🥹
昼も夜も授乳した後はベットにそのままおいて、起きてる時もありますし、自分で寝てくれます😊
泣いている時は抱っこしますが授乳後、機嫌よく起きてる時は特別寝かしつけもしないです👌
今は沐浴を日中にしているので、夜は20時に上の子たちと一緒に寝室へ行き▶︎授乳▶︎就寝です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    寝かしつけしなくても勝手に寝るんですか!
    眠たくて泣いたりしませんか?
    うちの子眠たくてギャン泣きで、抱っこしたらすぐ寝ます😥

    • 6月29日
  • あかね

    あかね

    基本は勝手に寝てくれますね😴
    授乳中に寝落ちの時もありますが🥹
    泣くと抱っこしてもらえる、ママのぬくもりを感じられると学習したのかもしれないですね🥰
    セルフねんねを目指していくなら、おくるみやスワルドアップ、バウンサー等、睡眠グッズ活用してみるのもありだと思いますよ😊👌

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですかね😥抱っこ癖はつかないと聞いたんですが💦

    おくるみはダメだったんですが、他のグッズも検討してみます😵何もなく、勝手に寝てほしいんですがね😅

    • 6月29日
コアラ

私も、寝かしつけという流れは作れてないです🥹
まだ1回に飲めるミルクの量も少なくて、3時間毎ないしは2時間半毎にミルクの時間が来て、そのまま布団に置いてセルフねんねする時もあれば、泣きっぱなしの時もあるので抱っこする時もあれば、という感じです(^_^;)

昼寝、夜寝、と時間も決まっていなくて、赤ちゃんが寝てくれる時に寝かしてるという感じです‥。

生後1ヶ月で、昼寝と夜寝の時間をしっかり決めて出来てる方はどうやってるのか私も知りたいです(笑)

一応夜は8時に電気を暗くしてますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    セルフねんねしてくれる時があるなんて凄いです!!勝手に寝るんですね!
    抱っこする時もあるけど勝手に寝てくれるの羨ましいです!
    うちは、眠くなると泣きます😵

    まだ1ヶ月だとリズムできないですよね😵‍💫

    • 6月29日
3年目ママ

寝かしつけしてないです。
あまりにもギャン泣きしてきたら抱っこしますが、完全には寝かせずに落ち着いたら布団に下ろしてます。

夜は20時には寝室を暗く→ミルク→布団に下ろして上の子と隣で寝る
って感じで下の子はほぼ1人寝させてしまってます😅

上の子が寝てからまだ起きてたら、ぐずってたらトントンするか寝るまで隣で横になってます。

昼寝の時間とかもまだ決まってなくて、下の子が眠い時に寝るって感じで1日に新生児並みの16時間くらい寝てます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    寝かしつけしなくても布団においたら寝てくれるんですね!布団においたり、眠くて泣いたりしませんか?

    うちは眠いと泣いて、抱っこしたらすぐ寝るんですが、抱っこするまでずっと泣いてます😵
    トントンしてもぜんぜんダメで…セルフねんねしてほしいけどどーしたらいいんだろ💦

    • 6月29日
  • 3年目ママ

    3年目ママ

    お布団に置いたら勝手に寝ますね。
    眠くて泣く事も少しありますが、ギャン泣き以外はそっとしておきます。
    2〜3分位泣いてもそっとしておいたら自分で寝てくれますね🤔

    新生児の頃からギャン泣きしたら抱っこ→落ち着いたら布団に下す→自分で寝る
    って感じ抱っこで完全に寝かせたことがないので自分で寝るのかもです😅
    上の子が抱っこすると怒るので中々抱っこしてあげられてないのが、下の子には申し訳ないです💦

    2人以上の複数育児もタイミングとか難しいですが、
    少しづつ抱っこで寝ること以外を慣らしていくしかないのかなと💦

    • 6月29日
かん

もう少しで2ヶ月になります☺️

昼間は授乳寝落ちパターン以外は寝かしつけというのはしてないですが、ギャン泣きしてたら抱っこしてユラユラして下ろしてます😌
あとはおしゃぶり頼りですね💦抱っこひもは私は何もできないので10分くらいしかつけてられないです😳

夜は、夫がいる日とワンオペの日で時間が変わるのですが、ワンオペの日はお風呂→寝る→夕飯→授乳→上の子と寝室です🙋‍♀️
夫がいると、夕飯→お風呂→授乳→寝る→みんなで寝室です😊
今のところ夜だけ勝手に寝ます😳
なかなかルーティン化するの難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    昼間はほとんど授乳寝落ちですか?
    抱っこしてユラユラして寝ても背中スイッチでおきませんか?😭
    抱っこ紐は確かに何もできなくなるけど、背中スイッチで起きるよりいいかなって思ってしまってます。。

    夜は布団おいたら勝手に寝るんですか!羨ましいです👀✨

    • 6月29日
  • かん

    かん

    昼間で寝る時は授乳寝落ち多いです🥺それ以外はだいたい起きてますね😂
    泣いてたらおしゃぶりかネムリラでユラユラさせといたりでたまーに寝てます💤
    背中スイッチって本当にあるんだ!って思いますよね😭

    夜かなり寝るので昼間は寝なくても仕方ないか〜という感じです🥺

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    抱っこで寝かせることはないんですね!眠たくてグズグズしてたらおしゃぶりとかで寝てくれるんですね✨

    夜寝てくれるの羨ましいです✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私は寝かしつけしてます!
新生児の頃から、夜はよく寝てくれる子で😳

18時くらいにお風呂入れてから、ひたすら泣いたらおっぱいあげる感じで、大体夜12時くらいに飲み疲れてるのか、眠気かで寝てくれます😂

そこから午前中くらいまでは3時間おきにおっぱい欲しがって起きて、あげたら寝て…
午後はお風呂入れるまでは、起きたり寝たりの生活です。
その時は抱っこで寝かしつけたり、おっぱいあげたら寝たり色々です🙌
勝手にそんな感じのルーティンができてました!
夜はおっぱいじゃないと寝ないので夜の寝かしつけはおっぱいですね😅
でも早くても23時くらいにならないと寝てくれないので、上の子がいると大変かもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    夜寝てくれるのありがたいですね!

    18時から寝てくれる12時までの6時間起きてるってことですか?

    抱っこか、おっぱいで寝かしつけるのおんなじです!
    夜は23-0時にならないと寝ないのも一緒で、上の子いてるから大変です😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18時から12時までは起きてます😂
    おめめパッチリです!笑
    泣いたら抱っこやおっぱいで、6時間頑張る感じですね…その時間は1時間おきの頻回授乳になってます😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6時間も元気ですね😊
    でも1時間おきに抱っこやおっぱいはしんどいですよね💦

    寝かしつけも授乳も大変😭でも夜寝てくれるとありがたいですよね!
    抱っこで寝ても背中スイッチもあるし😱

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

昼間も夜も
授乳したらゲップさせるついでに
心地よくトントンして
そのまますぐ布団におろしてます😊
違いは昼間はリビングで明るい環境、
夜は寝室でおくるみに巻いて
暗く静かな環境です。
20時が就寝前授乳です😊

夜寝るまでのルーティーンは
だいたい
お風呂→保湿→授乳→寝かしつけ
ですが
旦那が遅い日(週1程度)は
夕方早めにお風呂いれるので乱れます‥😣💦
1人で3人を入れられるようになったら
ルーティーン化したいですが‥
まだ上の子も甘えん坊で
勇気が出ません‥🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    授乳のあとゲップついでにトントンして、寝てなくても布団おろしてますか?
    そしたらセルフねんねですかね?

    旦那さんいてないと、お風呂大変ですよね😭
    うちも旦那帰ってきてからになるし、上の子もいてて毎日おんなじようにいかないです😥

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、
    下に返信してしまいました💦💦

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

セルフねんねのお子さんが多くて衝撃です🫨
うちの子も絶対に1人やトントンでは寝ません!夜以外は布団でも寝てくれず永遠抱っこ紐です😮‍💨上の子もそうだったから当たり前に思ってたけど、みなさんのコメントみてびっくりしました💦
夜のルーティンも同じです!
うちはどちらかというと下の子優先になっちゃってます😥
下の子が寝たあと上の子タイムです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    わたしもセルフねんねの子が多くてびっくりしました💦
    うちも、上の子も抱っこじゃないと寝ないし抱っこ紐が必須です!
    夜はお風呂からの授乳、抱っこで寝かしつけなんですね😊
    下の子優先にしたいけど、なかなか寝ないし上の子がちょっかいかけてくるので、上の子先に寝かせてます😵‍💫

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

トントンして寝てなくても
とりあえず布団におろしてます😊
足バタバタしてご機嫌に過ごしてますが
少ししたら泣くので
泣いたら抱っこであやしてます😊
あやしてたら抱っこで寝るので
また布団に寝かせたり、
抱っこのまま横になって
腕枕のようにして一緒に寝たりしてます😊
眠い時は
授乳後セルフねんねしてる時もあります🤔

まずは上の子が
1人で身体拭いたり
お着替え出来るのが先かなとも思ってます😭💦
本当に甘えん坊で‥笑
1人でするの不安ですよね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    一緒です!布団におろしてご機嫌でも少ししたら泣くので抱っこで寝ます。
    けど、布団においたら絶対また泣きます😥背中スイッチないですか?

    セルフねんねしてくれるの凄いです!うちの子も勝手に寝てほしい😵

    上の子も甘えん坊で大変ですよね😭うちもですよ💦

    • 6月29日