
母乳とミルクについての相談です。完ミに移行中で、母乳やミルクのバランスが悩み。周囲のプレッシャーもあるが、どのように完ミに切り替えたか知りたい。
母乳とミルクについて。
現在完ミ、今後完ミになる予定の方に聞きたいです。
もうすぐ生後1ヶ月です。出産前は完母、と考えていました。幸い出産後母乳もまずまず出る状態でした。なかなか咥えるのが難しく、搾乳でミルクと混合で飲ませていました。だんだんに搾乳の量が減り、ミルクだと旦那さんも飲ませることができるので、完ミにしたいと思うようになりました。まだ少し搾乳で出るので、やめ時がわかりません。周りの年配の方々は「母乳たくさん出てる?」「この食べ物母乳にいいよ」と、母乳をあげて当然みたいなスタンスで話しかけてくるので、母乳をあげないことに少し罪悪感もあります。みなさんはどんな流れで完ミにしましたか?
読みにくい長文ですいません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私は母乳すごく出て子供もたくさん飲んでくれましたが、頻回授乳と胸の張りが酷くて我慢できず完ミにしました😓
完ミにしてよかったですよ!
預けられるし頻回授乳もなくなり負担減りました😊
今は完ミの人も多いし気にすることないですよ!

きなこ
1人目は混合から完ミ、2人目が最近産まれましたが現在混合で1ヶ月検診後は完ミに移行する予定です!
理由は母乳が出ない体質なのと、少ない母乳の為に上の子に我慢させてまで母乳にかけてる時間が勿体無いことです。あとは下の子はとにかく眠りこけるタイプで母乳あげてると体重が全然増えなくてこれも悩みの種です🥲
辞めどきはお母さんが決めていいんですよ!搾乳で少しでも出るうちはあげたいと思うなら出るうちは思う存分あげたらいいし、もうめんどくさいと思うなら日付決めて辞めたらいいし、、、わたしは今のところ1ヶ月検診かなぁって思ってます😊でも、気が変わったらその時はその時です!それが後悔しないやり方だと思います!
1人目の時は罪悪感は特になかったです!通りすがりの年配の方に母乳のこと聞かれたら会う機会が今後ない人とかなら適当に母乳あげてるていで話し合わせたりしてました!「母乳にはお餅がいいよ〜」とか言われたら「わかりました!ありがとうございます!」とか「母乳たくさん出てる?」って聞かれたら「はい!」とか適当に嘘ついてました笑
家族とか親戚で、目の前でミルクあげないといけないような関係(嘘つけない関係)なら「産後貧血がすごくて母乳でなくなっちゃってミルクにしましたー!母乳出るのって当たり前じゃないですよねー!」って言ってました!
0歳の時って本当に一瞬で、毎日毎日成長してますよね!その一瞬の可愛い時期に、母乳とかミルクとかで悩んでるのって勿体ないし、その時間あれば赤ちゃんと遊んだり寝顔眺めたり自分が寝たり😂した方が絶対いいですよね!お互い誰かと比べたりせず、自分の育児を楽しみましょ〜😊❤️🔥❤️🔥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。誰かと比べたりせず、自分の育児を、確かにそうですね。そういう気持ち大切ですよね。
- 6月29日

まる
生後2週間で完ミにしました!
退院して1週間です☺️
わたしも授乳シーンを見て、
このまま辞めてもいいのかな?って思ったのですがそれより
自分の楽さを考えました🌸
娘と散歩中に、ご近所のおばあさんに「おっぱいたくさん飲んで大きくなりなね〜」と
母乳大前提で娘に話しかけられていて
年配の方は母乳で育てていると当たり前に思うよなあと感じました笑
乳首の形が飲みにくく保護器をつけないと授乳できなかったのでその手間も面倒なのと、早く第二子のために生理をこさせたかったので後ろ髪引かれることなく、スパッと辞めました!☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。母乳前提の考え方の多いこと…
第二子のためにスパっとやめたまるさんは潔いですね。見習いたいです😄- 6月29日

⋆͛🦖⋆͛ママ
完ミです☺️
胸が張って痛ければ少し絞るといいですよ〜!
だんだん勝手にとまっていきます😊
周りから言われてもそうなんですね〜って適当に流してます🙋♀️
聞かれたら完ミなんです〜って目も合わさず返事します笑
-
はじめてのママリ🔰
だんだんに止まるものなんですね。私も適当に流せるよう頑張ります😄
- 6月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。自分以外の人が飲ませてくれられるのは大きいですよねー