![メロンパンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4回の化学流産を経験し、慢性子宮内膜炎かもしれないと検査を受けたが異常なし。ラクトバチスがいても炎症とは限らない。凍結胚5つあり、戻すのが不安。
化学流産を4回繰り返していて、いろいろな血液検査を受けましたが異常なしで、慢性子宮内膜炎かもとのことで今回、子宮内フローラ検査をしましたが、まさかの異常なし。ラクトバチスも99.9%で、環境はいいと思いますよって言われました。
ラクトバチスがいるからって慢性子宮内膜炎ではないとは限らないですか??
ネットで調べた知識だけで申し訳ありません。
先日、採卵で5つ凍結できました。
次の生理から戻すの始めましょうということになったのですが、4回の化学流産をしているので、戻してもダメになっちゃう気がして、、、
頭混乱してて変な文章ですみません、
もし分かる方いらっしゃれば教えてください。
- メロンパンナ(生後10ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慢性子宮内膜炎の確定診断は、BCE(CD138)検査のみと言われました。例えばエマアリスなどの検査で異常なしで、BCEで陽性はあるみたいです。慢性子宮内膜炎だったら着床しないことが多いので、メロンパンナさんの場合は違うのかもしれませんが。PGTしていない限りは胚の原因か子宮側かは分かりませんが、できる現場はしてからのほうが後悔はないかなと思います✨もしご心配であれば着床不全検査や不育症検査をフルにやるのがいいかと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
顕微授精をしていた者です!
一応子宮内フローラがOKなら
慢性子宮内膜炎ではないとされています!
けど私もそこはちょっと疑問です💦
もし気になるなら子宮鏡で組織を検査してもらってもいいかもしれません
化学流産されているとのことで
全くされてない人より妊娠できる確率は高いかと思いますよ!
ただもしかしたら着床の窓とかの影響があるかもなので、先生に聞いてみてみてもいいかもしれません
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子宮内フローラが問題なくともCD138で菌が見つかったツイッターのフォロワーさんが数人いました。
ただこちらの検査は保険と併用できないので通っているクリニックでは断られるかもしれません。まだでしたら、子宮鏡で観察して発赤やマイクロポリープがないかを見てもらうだけでも違うと思います😊
コメント