
8ヶ月の赤ちゃんの成長や悩みについての相談です。母親としての不安や喜びが伝わります。
8ヶ月を迎えました
正直、毎月、毎日が長く感じて今日は何しようと考えるばかり
産後うつに最初はなり本当に自分はやっていけないと思ってました。
母乳で育ててないからか甘えたり触れてないと寝れないとかそーゆーのは一切なかったのでママのこと好きじゃないのかなぁなんて思ってたりしてました…
寝てばかりだった新生児から8ヶ月、みんなより遅いかもだけどやっと1人で安定して座れるようになりママの姿が見えなくなると涙ポロポロ流して待ってたり、ずり這いや後追いハイハイはできないけど小さな歯が2本生えてきてたりと娘ながらに成長してるんだなぁと実感しました
まだ毎日悩みは増えてく一方で、不安は尽きないけど8ヶ月迎えれた、ママとして8ヶ月やって来れました…
すみません、質問でもなんでもなくて…
- ꕤ(2歳5ヶ月)

みづち
毎日お疲れ様です🍵
母乳で育ててないからとかそんなのは関係ないと思います(^-^)
生後2ヶ月ぐらいから完ミでしたが後追いや自我が強く芽生え始めてからはどこ行ってもベッタリで甘えん坊です😊
お子さんによって性格は様々で色んな成長の過程があるから人と違えどママのことをちゃんと大好きでいてくれてると思いますよ♡
月齢があがる度に悩みはどんどん増えていくけれど、どんどん成長する姿を見てあの頃が懐かしく思えて1歳の誕生日迎えた時に、ああ、こんなに大きくなったんだねって1年よくがんばってやってこれたなって私は思いました😌
けどできることが増える度に頭抱えることも多く今軽くうつ状態です😔
どんなときもママはちゃんとしたママでいなくちゃいけないのになぁって毎日プレッシャーと戦ってます。
お互いきついこと辛いこと悲しいことばかりだけど、がんばりすぎないようにがんばりましょう💪
コメント