![菜々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収入にもよるので概算になりますが、30万強は戻ってくるはずです!
よろしければグッドアンサーお願いします!
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
40万円の内訳にもよります。
治療費だけで40万円なら、年収にもよりますが30万円以上返ってくるかもですし、
個室代や食事代が大半なら高額医療の対象外なので全く戻ってこないです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おばあさんの年齢はおいくつですか?70歳以上で自己負担2割、非課税でない場合はすでに限度額で払っているはずです。その場合は戻ってこないです💦
70歳以上でなかったり、70歳以上でも自己負担3割だったり非課税の場合は戻ってくる可能性あります!
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
お祖母さんはおいくつでしょうか?他の方も仰ってますが、年齢や現在の収入で70歳以上であれば限度額はすでに設定されていますので、特に申請することはないと思います!
入院だと保険適用外のものが多いので高額になりますよね、あと月をまたぐとまた高くなります👀
-
菜々
収入が多いと限度額設定されてますか?少ないと設定ですか?💦質問ばかりですみません🙇♀️
おばぁちゃんは87歳です!自営なので収入はあります!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰🔰
後期高齢の保険証をお持ちの方は全員限度額の区分振り分けがあります(もちろん後期高齢者でない私達も全員区分を持っています)
お祖母さんの保険負担割合などはわかりますか?
一括りに収入があるといっても、額で上限は大きく変わるので👀- 6月29日
コメント