はじめてのママリ🔰
上手に話せる人より上手に聞ける人の方が割合的には好かれる印象です。
会話を回せるようになるより、相手の話を聞いて反応するほうが自分の行動を変えていくには楽かと思います!
私も産後だいぶコミュ力落ちたなと思っているのですが笑、とりあえず心掛けていることは話しかけられた時に声のトーンを一つあげること(ぼそぼそ返事しない)と、笑顔、愚痴に乗り過ぎない(ある程度ポジティブに返す)です。
はじめてのママリ🔰
上手に話せる人より上手に聞ける人の方が割合的には好かれる印象です。
会話を回せるようになるより、相手の話を聞いて反応するほうが自分の行動を変えていくには楽かと思います!
私も産後だいぶコミュ力落ちたなと思っているのですが笑、とりあえず心掛けていることは話しかけられた時に声のトーンを一つあげること(ぼそぼそ返事しない)と、笑顔、愚痴に乗り過ぎない(ある程度ポジティブに返す)です。
「ココロ・悩み」に関する質問
子供のネットどこまで使わせていますか? 我が家はSIMなしの携帯をWi-Fiがある環境だけで使わせています。 使用時間はiPhoneで設定してます。 小学一年生、男、発達障害、鬱持ち、機嫌悪くなるととんでもないきれ方、不…
会社の人の機嫌が悪くて、私へは無愛想、他の人とは朗らかに話すので落ち込みます。 この人に嫌われてるなら会社辞めるべきだなとか、会社に別に役に立ってないしなとか、これから辞めたらお金どうしようとか、ありとあら…
2年生です。毎日音読の宿題があります。 細かいのですが、例えば「端」をお箸の音程?で読んだり 「たいそう困っている」の「たいそう」を体操の時と 同じ音で読んだり気になります。 普段話してる時はそんなことないので…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント