
コメント

みゆ213
正式には数えの3歳の旧暦11月(現在の10月)に行います。でも今は、数えでしたり、満年齢でしたり色々みたいです。時期も10月下旬から11月の間にするみたいです。うちは数えでする予定です。
私のほうの地元は7歳でしかお祝いしないのですが、兄がだだこねて、私の数え7歳の時に、袴着てましたよ笑
なので兄弟であわせられるようなら、あわせてもいいかもですね。

優
私も3月で2歳になる娘がいます(^^)
2歳に髪置き、3歳に紐解き
と、母や祖母から言われたので
そのようにしようと思ってます!
地域ごとに風習が違ってくると思うのであまり参考にならないかもしれませんが…^^;笑
-
RIHOmama♡
髪置きは市内の方はしてるみたいですがこっちではしてないんですよね(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
2歳8ヶ月で髪置きで3歳8ヶ月に七五三をされますか?- 2月5日
-
優
そぉなんですね😅
私は七五三の時期に合わせてするので髪置きは2歳8ヶ月で、紐解きは3歳8ヶ月でする予定です!- 2月5日

みゆママ
うちは上の子も下の子も満3歳でしました(^^)2人目は3月生まれで、3歳8ヶ月のときにしましたよ。人によると思いますが、満3歳の方が自分で着物を選んだりお姫様ごっこが好きなので嫌がらずに着れましたし、写真撮影もノリノリでした(^^)イヤイヤ期でないなら数えでもアリだと思います(^^)
-
RIHOmama♡
そうなんですね!
私も悩んでます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
まぁ両家と話し合って決めるべきなのかなとも思いますが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
今年するなら色々考えなきゃですしと思いながら質問させていただきました( .. )- 2月5日
-
みゆママ
うちは上2人髪が薄く、2歳だと付け毛をつけても微妙だなっていうのもありました(>_<)笑
両家の考えを参考にした方がいいですね!- 2月5日
RIHOmama♡
そうなんですね♡
どうしようかなと本当悩んでます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
また周りの人にも聞いたりして考えてみます(。•ㅅ•。)♡
ありがとうございます♡