子供が集団行動が苦手で、園や習い事で馴染めない悩みを持つ親御さんがいます。将来の不安やアドバイスを求めています。
子育てで悩んでいます。
年中の子供がいます。
ずっと人見知りと思っていました。
でも今の園に通って一年半。
ようやくトイレいったり
お給食の用意したり自分でやれるように。
でも踊りなど
クラスみんなでやることは全くやらないです。
お返事もしないです。
帰りお迎えいくと
小さな声でバイバイは言えます。
親である私が1番の味方で理解者でいなければと
色々と声かけ変えてみたり様子みてきましたが
やはりクラスに馴染めていません。
今はお友達も先生も優しく気にかけてくれるからいいけど
小学校の時どうなるかな、と不安に私がなってきてしまっています。
家ではとても明るく元気いっぱいです
でも外にでると別人です。
本人曰く、恥ずかしい。そうです
習い事させてみようと見学にいきましたが
勝手に靴履いて出てきてしまいました。
叱ってみたり
ポジティブな言葉かけてみたり
そっとして様子もみてみたり
集団行動が出来ない、ということ
考えすぎかな?と思って旦那に相談するも
大丈夫だよ、の一言
誰に相談したりしていいか分からずここに書きます。
大事な我が子が
将来、楽しみにしている小学生になって
苦労する姿なんて見たくないです😢
今、少しでも集団行動が出来るようになってくれたらと。
本当は踊ったり歌ったり遊んだり
お家では大好きな子です
外でも楽しいと思ってくれたら最高ですが
まずは、みんなと同じように同じことをしてくれたらなと
踊りなど一切園ではしないけど
家ではしてくれます。
園での発表会などは
我が子だけ棒立ちです
同じようなお子さんお持ちの方いたり
何かアドバイスなどあれば教えてください😢
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
いち
集団行動が出来ない、は
例えばクラスから出ていってしまうとか、一斉指示が通らないとかであれば周りも困るし療育を考えても良いと思います💡
踊らないくらいなら
まだまだよくある事とも言えるし、、本番でだけ棒立ちになるのか普段から全くやらないのか🤔
保育園側にも詳しく聞いてみた方が良いと思います。
こっこ
ママさんの想いが、我が子が就学後、集団生活の中で苦労しないように…ということなら、まずはお子さんの状態を専門的に見て判断してもらう必要があると思います。それがわからないことにはお子さんに適した支援、関わり方がわからないからです。
読んだ限りだと発達の問題があるわけではなく、どちらかというと場面緘黙的な感じか、もしくはそこまででは無い性格の範囲か…と感じます。
旦那さんのいうように何もしなくても、時期的なもので集団参加できるようになるかもしれないですし、専門的な支援が必要かもしれません。
ママさんも、どうしたら良いのかわからない状態が辛いのだと思うので、まずは園で相談して、保健センターや児童精神科など相談できるところにつながれば良いなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今度、園にいる専門の先生とお話し聞くことにしました
こっこさんの言う通り
私自身がどうしたらいいか分からない状態が辛いでした。
なんだかスッキリした気がします😢- 6月28日
はじめてのママリ🔰
私は専門家ではありませんが、場面寡黙症や選択性寡黙症の症状に似てると思いました💦
該当してもしなくても、お子さんが困らないように支援が必要な状況だと思います。
まずは身近な先生に相談して、専門機関などに繋いでもらって欲しいとお願いしてみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
今、調べたらまさに該当しまくりでした
ただ、治療?に
小さな目標を達成して自信をつけるといのがあり
それはやっているので継続します
(1人でトイレにいく!とかですが😣)
今日先生とお話しして
また私が不安になってしまって。
今度園にいる専門の先生にお話しを聞いてもらうことにしました。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
気付いて行動してくれるような理解のあるママでお子さん幸せですね😀応援しています。
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうやって言ってもらえて😭💓
誰にも相談出来ずにいたので救われます😢
ありがとうございました🙇- 6月28日
はじめてのママリ🔰
年少のときは勝手に出て行ったりでした
今は出て行くことはないです
やるよー!と誘われるとやったりやらなかったりだそうです
本番だけでなく練習も踊らないようです
家ではしっかりフリも覚えて踊っています😢
園に聞いて一度カウンセリング?のようなもの受けてみようかなと思っていますが
やはり我が子は他の子とは違うのかな?とショックというか心配というか😔