※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1か月半の赤ちゃんが日中よく寝て、夜に覚醒することがある。昼夜の区別をつける工夫をしているが、日中は授乳以外はぐっすり寝ている。無理に起こす必要はあるか、他の工夫があれば教えてほしい。

息子が生後1か月半なのですが、日中ぐっすり寝てばっかりで夜に覚醒してしまうことがあります。
朝は着替えを必ずしたり、昼間は部屋を明るくしたり、
決まった時間にお風呂に入れたりと
昼夜区別がつくように工夫はいくつかしてるのですが
授乳時間以外はやっぱりぐっすり寝ています。
日中無理矢理でも少しの時間は起こした方がいいのでしょうか…?
また他の工夫などあれば教えて頂きたいです🙇‍♂️

コメント

さち

1ヶ月半だとそうなのかなーと思います😭😭
昼夜逆転しんどいですよね、、😢

うちは3ヶ月ぐらいから夜長く寝てくれるようになりました😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり3か月頃まではしょうがないですよね😣
    教えて頂きありがとうございます!!

    • 6月28日