※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳が手のひらサイズのノートで、体調や食事などはA4紙に記入されています。検温についても疑問があります。

【保育園の連絡帳についてです】
我が子が通う保育園の連絡帳は、線が入っただけの手のひらサイズのミニノートです。
そこに子供の様子のやり取りをしています。
てっきり、連絡帳はその一冊の中に食事、排泄、お昼寝時間、体温や体調面なども書くフォーマットのものかと思っていたので、最初戸惑いました…💦
上記の内容などは、園のクラス前の棚にA4サイズの紙があり、その中にクラス全員の園児名が上から並んでいて、
それぞれ時間のグラフ線が書かれており、そこに記入するようになっています。

なので、体調面や体温、排泄回数や時間、お昼寝時間、食事時間などは全て一覧で他の子の分も見られるようになっています😅
おそらく、その方が先生たちの手間がかからないからかな…と思うのですが…

お家で手元でゆっくり見れないこと、他の保護者の目に触れることもなんだかちょっと気になります…
このようなパターンの園の方おりますか…?

合わせて、保育園で検温をしていないのでは?と思ってます💦
記入欄がないのと、以前お迎えに行った時に、体が熱いと思って帰宅して体温測ると熱があったので、測ってないのでは…?と思いました💦

検温している場合も、保護者に知らせないこともあるのでしょうか?💦


コメント

まぬーる

個人的な事はノートで会話するけど、他の事は、親に記入してもらう紙に集約されてるんですね💦んー…あんまりないと思うのですが、その地域か系列園とかが、そのやり方でオッケーを出していて、
通っているということかもしれないですね。じゃなきゃ監査で引っかかります。

あと、保育園の生活の中でも健康状態を記録した書類が必ずあるはずで、
むしろその現物はしっかりないと、抜き打ちの監査でも引っかかりますよ💦

保護者に知らせる時は、
決められた時間に一斉に検温した時に高かった時や、
体調の変化が見られて個別に何度か検温してましたけど〜みたいな時ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど…
    健康状態を記録した書類をそのA4のものとしているのでしょうか…?
    それは、個別じゃないといけないやつですかね…?
    監査などに引っかかるような園ではないかと思うので…😥

    検温のお知らせは絶対ということではないということですね!
    友人は検温の結果も連絡帳に書く欄があるといっていたので、そういうものなのかとおもってました💦

    • 6月29日
  • まぬーる

    まぬーる

    いえ、園側で管理してつけているものは、別にあるはずです。
    (検温など)

    そちらの園が短縮していることは、帰宅してから朝までの家庭での様子(排泄、睡眠、検温)を、親からの1冊ずつの連絡帳ではなく、
    保護者一覧にしてしまおうっていうところですね。

    それは、ギリギリセーフになるかならないか微妙なところかな?でも、健康だから登園させてるし、やましいことはないけどねってところですが、
    登園時間が重なると、長蛇の列ができるし、面倒くさいなと思いました(笑)

    0歳と1歳クラスだと、午睡後の検温も記録しているけど、親に書いて伝える義務があるかというと、園それぞれだったりします。

    • 6月29日
  • まぬーる

    まぬーる

    監査で引っかかっても、別に罰とかはありませんし、
    そのやり方がまかり通ってるなら、
    いいねそのやり方ってなったんだと思います。

    うちもやってみたいけど、、、賛否はあるかもしれないですね(笑)

    • 6月29日
ママ🔰

うちの園は0歳児クラスは全く同じ状態でした。
とりあえずお昼寝項目だけサラっと表は見てました。
他の方のを見る余裕はほぼなかったです。

検温は朝、保護者が測るシステムなので後は知らないです😅
決まった時間に先生方が検温する。などもないです。
熱が出てても本当普段と変わりなければ親ですら気づきにくですし…

ちなみに先生方はその表から個人ごとに健康記録表をつけてるのをみて、
そこまでしてくれてるのか…とビックリしました😩
アプリとかだったら少しは手間が省けるんでしょうが、
うちの園はほぼ手書き対応です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…同じですね🥹
    おしっこやうんちもしたかや、何回したかも私は見ているのですが、家に帰ったら忘れてしまったり、見忘れてしまうこともあるので、家に帰っていつでもみれたらいいのになぁ〜と思っちゃいます😓
    うちも朝の自宅検温で、その体温を記入はするのですが、周りの友人たちの園は、園でも決まった時間に測ってて、連絡帳に書かれていたり、書かなくても検温はしているみたいだったので、気になっちゃいました💦
    アプリだとお互いやっぱり手間が省けますよね😌💦

    • 6月29日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    わかります😅
    睡眠時間を気にかけて見てるのに、
    帰宅したら忘れてたり😑

    うちの園は腰が座ったら軽くトイトレするので、
    マークによってトイレでちゃんとした。とか分かるのでそっちに気を取られてしまったり😅

    決まった時間に検温って安心感もありますが、
    子供には申し訳ないのですが、
    どうしてもお迎え行くまで耐えて‼︎と思う気持ちもあり😣

    最近やっとアプリに月1の身体測定が入力され始めてたので、
    これは助かってます!

    • 6月29日