※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmam
子育て・グッズ

母乳とミルクで育てる際、赤ちゃんが夜中起きるのはいつまで続くか不安です。昼夜のリズムが整えば、朝まで寝てくれるようになるでしょうか?

完全ミルクで育てているママさん、または分かる方、お聞きしたいことがあります💦
母乳の場合、赤ちゃんが満足いくまで飲むようになるから、寝かしつけたら朝まで寝てくれるようになるのかな…?と思うのですが
ミルクの場合、量の調整は母親にゆだねられていますよね?
そういう場合でも、赤ちゃんは寝かしつけたら朝まで寝てくれる日が来るのでしょうか?💦
昼夜のリズムがついてくれば、日中と同じようにミルクをあげていても、ちゃんと朝まで寝てくれるようになるのかな…?と疑問に思いまして…(*_*)💦
今は夜中もばっちりミルクの時間起きちゃうので、これはいつまでなんだろうと…(T_T)

コメント

t♡

母乳だから朝まで寝るということはないですね😧
むしろ母乳の方がミルクより消化が良く腹持ちはミルクの方が良いのでミルクの方が寝てくれるっていう方の方が多い様な気もします。。
その子その子の性格や体質にあると思います!

  • tmam

    tmam


    そうですよね💦
    やっぱりその子によりますよね(*_*)
    ありがとうございます!!✨

    • 2月5日
mopiy🍼

赤ちゃんによるので、寝る子もいるし寝ない子もいます。1歳近くまで2~3時間起きに起きる子もいますよ😳

  • tmam

    tmam


    1歳近くまで2-3時間おきはつらいですね💦
    夜は5時間ほど空くこともあるので
    まだましなんだ…と思いながら
    毎日ぼちぼち過ごします💦

    • 2月5日
choco&S

本当にこればっかはその子によります!
私の周りのお友達ですが…
子持ちのお友達たくさんいますが、
朝まで寝てくれる赤ちゃんなんてほとんどいないような…
2歳くらいになってやっと朝までって感じですよ…
月齢が進むにつれお腹が空いて起きるだけじゃなくなってきますし…
うちは、母乳寄りの混合ですが、寝る前ミルクでも母乳でも、寝る日は寝るし、寝ない日な小刻みに起きちゃいます…
トントンで寝る場合もあればおっぱい飲まなきゃ寝ないときもあるので、全然分かりません!!!

  • tmam

    tmam


    そうなんですね💦
    朝晩のリズムがつけば、夜はずっと寝てくれるのかと思ってました(゜゜)
    甘かったですね💦
    ゆっくり頑張ります!!✨

    • 2月5日
  • choco&S

    choco&S

    月齢進めば夜泣きとかも出てきますし、朝まで寝てくれたらラッキー!
    そんな日が続いたらボーナスTimeと思ってた方が、いざ頻回に起きた時に頑張れる気がします(笑)
    辛い時は少し旦那さんに頼ったりして、無理しないように頑張りましょう〜!

    • 2月5日
ぽてと

完ミです。ミルクの量も、だいたいは母親の判断ですが、もういらない、とかもっと欲しいっていう意思表示はなんとなくしてくれますよね?だから、赤ちゃんに合わせてあげていったら満足してくれます😊
1ヶ月とかそのくらいは、夜中もばっちり目覚ましをかけたかのように起きてました!笑 でも2ヶ月半頃から決まった時間に寝て、決まった時間に起きるようになりました(^^)うちは、だいたい19時から20時の間に寝たら、朝6時くらいまで一度も起きずに寝ています!新生児の頃から添い寝などもしたことなく、1人でベビーベットで朝まで寝ますよ!
赤ちゃんにリズムができて、今よりは少しずつ楽になっていくと思います!でもまだ1ヶ月!今はまだ頑張って赤ちゃんに合わせてあげてください😊✨

yuzu

未だに夜泣きしますし、寝る前も夜中もミルク飲むので個人差の世界かなと思います(´ . .̫ . `)

ちなみにその頃は2〜2時間半おきに泣いて飲んでました(笑)
1日に1300ミリなんて日もザラでした♡

子ヤギ

私もそのくらいの月齢の時はいつまで夜中に起きてミルクあげるんだろうと思っていました😅
今はもうすぐ5ヶ月になりますが、夜8時にミルクを飲んで就寝後は朝4時ぐらいまで寝てくれるようになりました!6時に起床なので、あと少しで朝まで寝てくれるのかなぁと思ってますが、3時間で授乳していた頃よりは随分楽になったなぁと思います😊今は先が見えなくて、きついと思いますが昼夜の区別がついてくるとまとまって寝てくれるようになると思います。
私も完ミで夜中のミルク作りは辛いなぁと思うこともありましたが、ぐっすり寝てくれるようになり成長は嬉しいです🎵

ゆか

うちも2ヶ月過ぎから完ミです!
3ヶ月経ってすぐに
突然まとめて寝るようになりましたよ!
全然まとめて寝なそうな位の日々だったが突然でビックリしました😂ある程度覚悟してたのにいい意味で拍子抜けです😊

今は夜中11時前にミルク飲んで朝6時から8時位までは
寝てます、💦😂

みーこ◡̈♥︎

母乳かミルクかはあまり関係ないかなぁ…と思いますよ( ˙◊˙ )
うちの子は新生児の頃(退院して以降)から夜中は1回くらいしか起きない子でした。
むにゃむにゃしゃべりながら起きても私が起きれなくて…あと5分だけ〜とか言ってる間にまた寝ちゃったり(^^;;

ちなみに母乳+ミルク40~60の混合でした。でも同じ感じで育ててた友だちの子どもは3時間起きにバッチリ起きるよ〜と言ってたりしたので…

ちなみにうちの子は4ヶ月頃からは完ミでMAX160mlしか飲まなくても夜間授乳は自然となくなりました。

し

生後4ヶ月の子を混合で育ててます。
今は夜9時すぎくらいに最後の授乳(母乳+ミルク120)をして、7時くらいまで寝てくれますよ!
3ヶ月過ぎくらいからお腹いっぱいだとミルクでも飲むのを止めるようになってくるので、それがお腹いっぱいということかな、と思います。
それもなかなか難しくて、同じ量あげても飲みすぎて吐いたり、足りなくて泣いたりすることもありますが、それは混合で母乳の量が不安定だからだと思うので、完ミならもっと調整しやすいのでは、と思います。
でも同じくらいの月齢の子でもまだ夜起きるという話もよく聞くので、その子によりそうですね。
でも今よりは確実にラクになると思うので、頑張ってください(^o^)