※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

18週目で食事に悩んでいます。つわりが終わり、バランスの良い食事が心配です。朝昼の栄養を気にしています。

18週目ですが何を食べればいいか分かりません…

つわり中は食べられるものを食べていたのですが
いざ何でもOKになると食べたいものが分からなくなりました。

経過は問題なく、助産師さんからはバランスの良い食事をいつも通り行なってもらえたらいい、という抽象的なアドバイスもらえませんでした…

夜ご飯は旦那さんの分も作るので野菜やお肉等ある程度気をつけたものを作るのですが、
朝ごはんやお昼ごはんは自分1人なので、パンやうどん等栄養の偏ってそうなものばかり食べています😢
(栄養が偏るとアレルギーを発症したりするのでしょうか…)

みなさま、どこまで食事に気を遣われていましたか…?

コメントにて教えていただけると嬉しいです😢

コメント

あき

朝は、栄養価の高いと言われている卵を必ず食べてます😋
あとは、鉄分を意識して納豆なども摂るようにしています🤔

今日ちょうど栄養指導を助産師さんに受けていたのですが、妊娠中は貧血になる人がいたり、出産時に出血するので鉄分を溜めておくよう、
・赤身肉、レバー、魚介
・豆類、野菜、海藻、ひじき
などをとるよう言われました☺️

あとは、便秘対策には
・豆類、海藻、芋類、きのこ🍄がいいのと言われました🙆‍♀️

栄養とアレルギーは関係ないと思いますが、私なら朝パンの時に目玉焼きでも焼いたり、うどんの時はキャベツやにんじんを入れて野菜をとれるようにすると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    食材をピックアップしていただき分かりやすいです😭🙏
    鉄分の摂取が難しそうです…やはり意識的に取らないといけないですよね…
    朝ご飯の時に目玉焼き、これなら真似できそうなので、私も実践していきます😢
    ありがとうございました!

    • 6月28日
ありんこ

それこそママリさんみたくパンやうどん(麺類)や。

コンビニ弁当、マック、納豆ご飯、お茶漬け、カップラーメン

バランスどころか体に悪いだろうなってものも全て食べたと思います😅

サラダもつわり落ち着いてもあまり食べる気にならず、キャベツにごまドレか、中華サラダくらいしかまもとに食べてなかったです。

私がよく食べてたのが夕食で作った具沢山の汁物(豚汁やポトフ)の余りを次の日のお昼におにぎりと一緒にたべることです。

朝にそこまでお腹すかなくて10時くらいにブランチとして食べ。

だけど15時くらいに小腹が空くから春雨スープ、とか。

子供3歳でアレルギーはないです。
偏食ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントしていただきありがとうございます!
    まさしく私もそんな感じで…今日のお昼はマクドを食べました😅笑
    夕飯を少し残しておいてお昼に食べるの、とってもいいですね!
    来週の献立に豚汁追加したいと思います☺️
    お子様のことも教えていただき、ありがとうございました…!!

    • 6月28日