※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nom
妊活

不妊治療を休む勇気が出せず悩んでいます。35歳、2人目妊活中で不妊専門クリニック通院中。人工授精4回で陽性なし。精神的負担大で休みたいが年齢的に踏み出せず。

不妊治療をお休みする勇気が出ません。
まとまりのない文ですがお話聞いてもらえると嬉しいです。

35歳、2人目妊活中です。
自己流妊活2年、不妊専門クリニックに通い始めて10ヶ月、タイミングと人工授精を4回しましたが一度も陽性になりません。
夫婦共に特に検査で引っかかることはなく、強いて言えば排卵が早いかな?という感じです。
体外受精した方がいいのかと少し前に相談したところ、強く勧めることはしない、もう少し人工授精頑張ってみたら?と言われました。

正直人工授精は旦那の日程を合わせたり子どもの日程を見たりでかなり精神的に負担がありました(今周期人工授精出来るかな?と毎日スケジュールとにらめって状態)

旦那にかなり精神的に疲れたことを伝えると、じゃあ休んだら?と軽い返事。何も考えてないのかな...と更に心細くなりました。妊活には協力的ですが、自主的に何か調べたり旦那から治療について聞いてきたりそういうのはありません。

正直、毎日基礎体温測って、体の変化に一喜一憂して、クリニックに通って、薬飲んで、スケジュール気にして.....
かなり精神的に疲れました。
ステップアップの前に少し休みたいなと思うんですが、年齢的にも休まない方がいいのかな...と勇気が出ません。
同じくらいの年齢の方で不妊治療お休みされたことがある方、どれくらいお休みされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

31歳です。
少し歳下になりますが参考なればと思います🙇‍♀️
私も人工受精9回ほど頑張りましたが仕事を休んだり早退したり化学流産などもあり疲れていました!
体外受精は早くから勧められていましたがゆっくりしたくて3ヶ月程お休みしました!
保険適用になり予約が早く取れないとゆうのもありました!
お休みと言っても岩盤浴に行ったりよもぎ蒸しをしたり子宝温泉旅行に行ったりとリフレッシュしながらも赤ちゃんが来てくれるように温活をしていました!
その後体外受精で授かりました。
周りからは一回で出来るなら早くやれば良かったのになんて言われたりしましたが、リフレッシュした期間があったからこそかななんて思います✨
上手くいったから言えることかもしれないですが🙇‍♀️
心も身体も休めることは大切だと思います🫧

  • nom

    nom

    コメントありがとうございます☺️実際お休みされた方のお話聞けてよかったです。
    私も一回休んだ後ステップアップを考えています。まだ旦那に相談はしていませんが。
    すぐにでもステップアップしたいのですが子どもが夏休みに入るので預け先を考えたり、旦那の出張や夏旅行などもあるので2ヶ月くらいお休みしようかな...と。妊活初めて体温測ったり検査薬使ったりとずっと妊活について考えてきたので少しでも離れてリラックス出来たらなと思います。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

30歳の時に1年半一人目不妊で妊活してた時は体外受精ステップアップ前にお休みしました。この期間休もうと決めずに休みましたが休んだほうが焦りでソワソワしたので2ヶ月でやめて妊活復活しました😅体外受精にステップアップしたらあれよあれよと事が進み、体温も図らなくていいし移植してから検査薬で結果出るまで早いしで気持ち的にはタイミングの時より楽でした。
ちなみに我が家も夫に原因なく、私も原因判明してない原因不明不妊だったんですが、うちの病院ではこの場合は人工授精はおすすめしないとのことでタイミングから体外受精にステップアップしました。人工授精は夫側に問題がある時は効果的という意見みたいです。

  • nom

    nom

    コメントありがとうございます☺️確かに休んだら休んだでソワソワしてしまいそうですよね、本当に妊活から離れられるのかなと不安ではあります💦
    でも諦めるわけではないので、一度気持ちをリセットして体外受精に向けて頑張れるようにお休みしてみようと思います!
    そうなんですよね、原因不明の場合あまり人工授精って確率高くないですよね🤔でもうちのクリニックはそんなことないよ、自然妊娠する人たくさんいるから〜ってスタンスで。

    • 6月28日
ぬー

初子の妊活を実質10年し、
34-35歳の時に8ヶ月お休みしました。
直前まで婦人科でのタイミング法、人工授精をしていましたが、疲れてしまって…。
(夫はタイミング法以外は全て拒否派で、妥協点が婦人科でした)
お休み明けに不妊専門クリニックへ転院し、4ヶ月目に顕微で授かりました。

  • nom

    nom

    コメントありがとうございます☺️
    妊活10年続けられたんですね、その中での8ヶ月は何をきっかけでお休みを決意されましたか?

    • 6月28日
  • ぬー

    ぬー

    専門クリニックへの転院を決めた、それがきっかけです。
    それまで不妊治療の為に4年も婦人科に通っていました。
    ですが成果は一向に出ず…。
    これ以上頑張って婦人科へ通っても希望はないと思い、見切りをつけ転院を決め、休む事にしました。
    (転院後に受精障害が発覚しました)

    • 6月29日