※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の寝かしつけについて困っています。夫が単身赴任中は私が寝かしつけ、夫が帰宅後は私以外だと泣いてしまいます。どうすればいいでしょうか?

1歳7ヶ月の寝かしつけについて。

5月まで夫が寝かしつけしていて、夫が横で横になっていると勝手に寝始めてくれていて、セルフねんねでき始めたんだ!!と喜んでいました。
(ちなみに私の寝かしつけだと抱っこじゃないと無理です😨)

それが5月初旬から6月中旬まで夫が単身赴任をしていて、その間私が寝かしつけしていたんですが…

夫が家に帰ってきてから寝かしつけしようとすると、ものすごいギャン泣きで😭😭😭
抱っこしてものけぞって怒り散らす💢😭
しばらく隣の部屋で様子見てても10分くらい泣き続けてオエオエ言ってるので私が登場すると抱っこですぐウトウト始めます💦

もーーーしんどいです。
ママじゃないとダメなんだかわいいなぁ☺️というのも最初だけで、私じゃないとダメな場面が増えたことがプレッシャーでしんどいと思うことが増えました。


どう対処したらいいでしょうか。
どんなことでもいいので、アドバイス欲しいです🙏💦
この時期なら抱っこじゃなくても寝る子はだいぶ多いと思うし、どうやってそういうふうに導いていけばいいのか困ってます。
この時期あるあるなんですか?
可愛いけど、辛いです…。

コメント

みーちゃん

1歳4ヶ月ですが似たような経験があります🙇‍♀️
子供は3日で習慣付く、と聞いたことがあったので、ギャン泣きしててもとにかく心を鬼にして夫に任せました!!少しでもママの存在を感じるとダメだったので、私は別の部屋に引きこもって夫が頑張ってくれましたよ🤣
旦那様の協力が必要かと思いますし、始めはお互いしんどいですが、続ければまたパパでも寝てくれるようになると思います!頑張ってください😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    大人も子供も、忍耐力が必要ですね😂😂

    • 7月2日