![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神戸市灘区、東灘区の支援センターや児童館の場所と区役所内の遊び場を知りたいです。ヘルパンギーナが流行しているので躊躇しています。行ったことのある方の体験や注意点を教えてください。
神戸市灘区、東灘区にある支援センターや児童館?って何処がありますか?
区役所内にある遊び場は何ですか?なんか上手く検索出来ず、支援センター、児童館が何処なのかわかりません😫
ちなみに何ヶ月くらいでいきましたか?
デビューしようかなと思ってますが、ヘルパンギーナが流行しているため躊躇する気持ちもあったり、感情が揺れ動いてます。
行って良かったお話、注意した方が良いお話等もあれば教えてください😌
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
区役所内にある遊び場は
おやこふらっとひろば
で出てきますよ😊
私は西区なので灘区東灘区の児童館は詳しくないですが、
住んでいる地域 児童館
で出てこないですか?
○区の後にくる住所です!
Googleマップでも出てくるので、近くの児童館を調べて、そこからネットで見てみると良いと思います。
娘は遅めで8ヶ月にデビューしました。ねんね期から来ている人も見かけます👀
プレイマットスペースのようなところがあるのでそこに転がしておく感じです。
行くと家にないおもちゃや他の子の存在で刺激になりそうな感じがします🤔
娘は行ってから場所見知りを克服し、運動発達面が伸びました。(たまたまかもしれませんが💦)
ねんね期同士のママとならお話できたりしますが、動き始めると基本子どもに付いて回るので、他のママさんとゆっくりお話はできません😅
申し込みが必要で区によって方法が違うようなので注意してください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
灘区ならなだパパママねっとで児童館の一覧がありますよー☺️
うちは7ヶ月くらいから連れて行きました。
親子で息抜きになりました。
![こと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こと
児童館と区役所の遊び場(おやこふらっとひろば)については、前の方が答えてくださっているので、譲ります。
私は神戸市の園庭開放や子育て支援の情報が集まっている「ためまっぷ」というホームページ(?)を良く使っていました。(ためまっぷ 区名 の検索で出ると思います)
散歩以外の、他の子どもが居るところに初めて出かけたのは、2ヶ月過ぎた頃でした。
その時は、ためまっぷで見つけた、保育園での子育てサロンに行きました。
色々な人と関われて、リフレッシュできた気がします。
児童館と、ふらっとひろばでは、0歳のうちはふらっとひろばのほうが、寝かせやすくてオススメかなあと思いますが、お近くの児童館の様子にもよると思うので、確認してみてください。児童館は硬めの床が多い印象です。
はじめてのママリ🔰
調べたらこういう物が出てきましたよ😊
私がよく行っているところも出てきたので、神戸の子育て広場を網羅してそうです👏🏻