※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
家族・旦那

旦那が隠れてパチンコ行ってる方…自分の旦那は結婚して第一子が5ヶ月の…

旦那が隠れてパチンコ行ってる方…自分の旦那は結婚して第一子が5ヶ月の時に借金が発覚しました。結婚前からパチンコとか麻雀とか好きって言うのは知っていたけど、まさか借金まである旦那とは思っていませんでした…借金が発覚する前から金銭の事やパチンコのことでは喧嘩が絶えず…、借金後には、よく考えたら旦那あんな強気な事言えてたなって今では思います。
それから、とりあえず子供はまだ小さいし、一回目で反省はしてると思うのでとりあえず許すまではないけど、離婚はせずに今もいますが…その後もたまに隠れてパチンコに行ったりしてバレて喧嘩…、お小遣いの範囲内で飲み会とか計画して言ってって言ってたら、ある日親戚からいただいたお祝い金からお金が2万取られてたこと…男だけで息抜きがてら旅行しに行ったらそこでパチンコしてる…もう呆れて疲れます…もう言い合う気にもならないし、今旦那とも喋る気がしなくて必要以上に喋っていません。みなさんなら、借金に手を出さなければ、パチンコに行ってるの見て見ぬふりしますか?あたしは、態度に出てしまうのでわかってしまったらどう対応していいかわかりません…
もう子供達手が離れたら離婚しようかとも思っています。
みなさんは金銭的にだらしない旦那に対してどう接しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金にだらしないというよりギャンブル依存とか病気レベルだと思いますよ😅

通院してもらうかすぐに別れるのがいいと思います。そんな冷え切った家庭環境で子育てする方が子供の成長に良くないと思います

  • やま

    やま

    やっぱそうですよね…本人も喧嘩した時は、病院通おうかなとか言ってたけど…ここまで喧嘩してもまた行くってほんと病気ですよね😥子供達の事も踏まえてほんと色々考えてみます…常に疑ってしまう自分にもほんと疲れてきてるので…ご返信ありがとうございます😭

    • 6月28日
コロ

隠れてパチンコ行くのは百歩譲って何とか目を瞑ってあげてもと思いましたが、お金を盗むってなった時点で私はアウトですね。お子さんの手が離れる前でも、旦那さんには家を出て行ってもらいたいですね。

  • やま

    やま

    ほんと隠れてパチンコ行くのは、結構お小遣い範囲ならって方も多いし、借金してなければっては思ったりもしてましたが…お金を盗んだ事はあたしも人間として引きました…。なんでお小遣いの範囲内でやりくりができないのか…お小遣いないなら断れないのか、あたしは不思議でたまりません💦なんかほんと口では頭が上がらないとか言うけど、行動が伴ってないなっては凄く思って腹立たしいんですよ😭ほんと家から追い出したいんですが子供達はよくパパと遊んだりしてパパなので…😥難しいです😭

    • 6月28日
  • やま

    やま

    ご返信もありがとうございます😭

    • 6月28日
はるこ

離婚しました。
お金貯まらないし、子供のためにお金使わないし、嘘つきだしで疲れました。
手当をいただいての生活の方がお金貯まりますし、節約しつつたまには奮発して子供と旅行やテーマパークに行ったりできて今幸せです。

ギャンブル依存は治すの難しいです。
そのうち感覚も狂って家のお金食い尽くす前になんとか出来ればいいですね💦

  • やま

    やま

    嘘つきほんと疲れますよね…💦ほんと何も信用できなくて😭子供達がパパパパって言ってたらやっぱあたしが子供達巣立つまでは我慢した方がいいのかなとか思ってしまいます😭😭

    • 6月28日
  • やま

    やま

    ご返信もありがとうございます😭

    • 6月28日
Ryo

元旦那がそれでした。約4年頑張りましたが離婚しました。何度も立て直そうとしましたが私の働いてきたお金や子供のお年玉もいずれ取られました。
悲しい顔ばかりしてるママを見て育っても子供はきっと幸せでは無いです。ママが笑顔でいてくれることが子供にとって幸せだと思います😌
すっごくママっ子だった娘は今新しいパパと出会って誰?ってほど明るくなって寝る時以外はママいや!パパーってずっと言ってます☺️
実のパパじゃなくても子供は幸せになれます♥
ママもお子さんも幸せになってください☺️✨

  • やま

    やま

    元旦那一緒だったんですね😭😭あたしも今結婚して5年目です…5年で色々ありすぎて正直周りの友達とかが羨ましくなります😭
    もう旦那を信用するのはきっと無理ですよね…💦Ryoさんもよく決断できたのでほんと凄いです!子供も笑顔に過ごせてるならほんといい決断でしたね😃あたしも子供にとってもいい決断が見つかるよう頑張ります。ご返信ありがとうございました😭

    • 6月28日