※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ・∇・)
お仕事

個人事業主の経費について教えてください。 妻がパートしている場合、給料を経費として落とせますか? 休みの日に私が事務的な仕事をする予定です。

旦那が個人事業主の方にききたいです!
経費として何が落とせますか?
また妻がパートしてる場合扶養内にぜんぜん余裕があってもその分給料を経費として落とすのは不可能ですか?
休みの日に私が経理や事務的な事するつもりです!

コメント

はじめてのママリ🔰

それは無理と思います。
経費は仕事で使うものを購入した時
ガソリン、接待の食事等です。

旦那さんの経費を妻の給料にあてるということですよね?

手伝うのであれば給料を支払う必要があるのでは?
奥さんである人が手伝うのであれば
給料として渡さないといけないと思いますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バレた時旦那さんやばいですよ。。

    • 6月27日
  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    えっと。。。私の語彙力がなくてすいません。
    私がその奥さんである手伝う人です。。ですが私は今現在パートしていて職場から給料をもらっています。扶養内なのですが子供風邪なので休みがちなので年間50万くらいしか稼いでいません。そこで、私が仕事休みの日に経理や事務的なことをするつもりでいるのですが、103万中残りの53万を時給換算して私が給料もらえますか?旦那の経費から落とせますか?と言う意味です。。。なにもやばい事だと言う認識がないのですが、これはやばい事になりますか?😰

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは理解してます。私も説明が上手く使ってないみたいですね。

    それを経費にしようと思ったのはなぜですか?
    旦那さんは税務署で聞かれた時
    確定申告などきちんとした説明できますか?
    不正ですよ。

    自営業専従者で手続きし給料を
    渡す給料明細を準備しないと。

    それにWワーク可能ですか?

    • 6月27日
  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    色々調べると手伝うなら家族に扶養内で給料として支払いましょう!税金免除になります!的なこと書いてあるじゃないですか。それは経費で落とすと言う表現にならないかもです😅全く無知なのでみんなが普通にやってることが違法と言われる意味が本当にわからないです😭

    • 6月27日
  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    あ、すいません。わかりやすく回答してくださる方がいてやっとわかりました😊経費で落とすっていい方が間違っていたようです😅

    • 6月27日
R4

我が家は、自宅自営業でやってるので、
水道光熱費とかもほぼ全て経費で落としてます🙌

奥さんが、パート掛け持ちでやってるって感じで、
給料支払うのは可能だと思いますよ👌

  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    本当ですか😍!!ありがとうございます!!私も自宅が事務所となるのでそれ可能ですかね?🥺

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

給料を経費には出来ないです!
専従者控除なら受けられます^^
給料として出すなら確定申告しなきゃ
いけないです。

専従者になると外で働くのには
色々条件があるようなので
税理士さんと相談した方がいいです!
結構ちゃんと手続きしないと
いけません💦

  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    経費と言う表現じゃなく確定申告って表現だったんですね!😳☀️☀️優しくて分かりやすくてとっても助かります😍☀️

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税金の手続きは全部経費?
    って思っちゃいますよね🤣💦
    私も言葉を理解するのに時間
    かかりましたし税理士さんとの
    会話も進まなくて手続きに
    時間かかりました😅笑

    • 6月28日