※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子のトイレトレーニングについての質問です。2歳10ヶ月で補助便座を使っていますが、立っておしっこする練習を始める時期や方法について教えてください。幼稚園からは立ってできるようにしておいてと言われています。

男の子のトイレトレーニングについて

いま2歳10ヶ月で、まだ完全にオムツ外れませんが、
補助便座に座らせるとおしっことうんちできるようになってきました。

立っておしっこするのは、いつ頃はじめましたか?
どのような形で教えましたか?

来年、年少で入園予定ですが立ってできるようにしといて下さいと幼稚園で言われました😢

コメント

はじめてのママリ

立ってするのは教えてませんがプレに通ってた時に親子でトイレに行く時間があってトイレの前に立ったらここにオシッコするんだよって感じで言ったら出来ました!

多分おしっこ出せるならあとはトイレの前に立たせるだけで出来ると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    立ってするトイレに立たせたらできますかね💦

    今度、出先で挑戦してみます。

    コメントありがとうございます😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

うちの息子の場合ですが、
うんちは早かったですが
おしっこをなかなかトイレで出来なかったので
外出時に立ってするトイレに旦那に連れて行ってもらって練習して
自宅では座って、幼稚園では立ってする感じです😊

うちの子がオムツ完全に外れたのが入園前の2月で
その時で3歳3ヶ月でしたが、
立ってし始めたのは3歳すぎてからでした😌

外出時、男の子トイレがある場合
立ってしてもらった方が楽なので
外出先で教えるのもありだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    自宅では座って、幼稚園では立ってするのと混乱したりしませんか?

    うちの子、イレギュラーなこと嫌うので今まで座ってやってたのに、なんでやり方変えるんだって怒りそうで😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その点場所で判断してるので
    大丈夫です☺️
    検尿の時とかは家でも立ってやって貰ってますが、
    家では立ちション用のトイレじゃないので座ってやって貰ってます😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    場所で判断できるようになるんですね!

    今度、試しに出先で立ちショントイレに連れて行ってみます😀

    ありがとうございました😊

    • 6月27日
はじめてのママリ

補助便座でおしっこ出来たらすぐ立たせておしっこさせてました😊
それからは家でも出先でもずっと立っておしっこさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    座ってできたら、すぐに立ってする方法を教えたのですね!

    今まで、ずっと座らせる方法しか教えなかったので、立たせたら違うって言われそうですが😢

    挑戦してみたいと思います!

    コメントありがとうございます😊

    • 6月27日
ままりーの

まず、混乱してほしくなかったので、トイトレ終わってから始めました!
外出先の子供用トイレとかでやらせてました💡
家のトイレで練習したら家でも立ってしそうで…私はそれは絶対嫌だったので、家の中ではやらせた事ないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません。

    下に返信してしまいました😭

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます😊

トイトレ終わってから、立ってする方法を教えたのですね!

外出先のトイレで始めた時、本人は混乱されなかったですか?