
同じクラスの年上の方と仲良くなったけど、最近距離を感じる。気にしすぎかな?
去年おんなじクラスで今年もおんなじで
話せるようになったままさんがいます。
20個くらい年上で、お互い1人目なので園のことで
立ち話何回かしたことあります。
話す時は敬語でめちゃくちゃ気を遣って
くれる方なんだろうなぁと思ってて
少しバッグあたったときもすみませーーん!
って言ってくれる感じで下の弟さんがてこてこ
違うところに歩いて行って気づいてなくて
私が軽くそのままさんのところまで抱っこしたら
あ!すみません🙏🏻とこちらもすみません🙏🏻
って感じでした。
でもここ最近なんかそういうことを口にすることなくて
門でて駐車場があるんですが何歩か歩くとすぐ目の前が道路であぶなくて子供とその子が駐車場から飛び出そうになって
危なかったのでまって!と走って停めたことが何回か
あるんですが一回目はおー!危ない!で今日は無言でした。
人見知りでこっちからいけない通ってたけど
最近別のお母さんと立ち話してるのはよく見かけてて
わたしはどうでもいい人間という感じなんですかね?
考えすぎですか?
その後はまたね 〜 また明日ね 〜
と言われて帰ってきたのですが初めすごい
気を遣ってたので変わり用がすごくてあれ?って
なってて💦💦
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どうでもいいというか、
単にそこまで仲良くないからじゃないですか?💦
そんな、どうでもいい人間とかまで思う必要はないと思いますよ💦
中高生じゃないんだし、一人の
相手と、ベッタリじゃなくて、他の人とは話すことも普通にあるし…
ママ友って友達ではないし
挨拶するくらいの仲がベストだったりします💦
とはいえ、子供のことはちゃんと見といて欲しいですよね!
それとこれとは全く別ですし🤔
はじめてのままり🔰
そこまで仲良くないのになんだか最近あんまり気を遣ってる感じないのでなんだか接し方わからなくて😅💦
こんにちは 〜 っていっても
こんにちはと言われないので
こんにちはっていう仲でもないのか?でもおーって手を振る中でもわたしはなくて💦💦
初めの方は挨拶したら
こんにちはとかおはようございますと返してくれてたんですけどね!😮💨