※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささみ
子育て・グッズ

授乳後にすぐ寝る赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。20時に寝かせたいが、授乳時間に左右される。ルーティンがなく、起床時間もバラバラ。みんなはどうしているか気になる。

もうすぐ2ヶ月で完母です。
寝かしつけがよくわからず。

授乳し終わったら勝手にすぐ寝るので、20時以降の授乳を最後に寝室に行ってスワドル着て寝かせると6、7時間程度寝ます。
最近9時〜10時半頃に起きるリズムに勝手になっていて、起きそうな頃にカーテンを開けてます。

例:21時授乳、就寝→4時授乳→9時起床、授乳

完母なので授乳の時間も決まってはいなくて、21時の時もあれば23時の時もあります。

寝かしつけって授乳の時間とか関係なく20時頃に寝かせたいなーと思ったらその時間に寝室に行って寝かせるということですか?

お風呂も大体19時前後ですが授乳時間に左右されます。
完全に子ども任せというか、ルーティン的なのがありません。

20時頃寝て8時頃起きるのがいいなーと思っていますが、みんなどうやってるんだろーって感じです。

コメント

さくちゃん

起きる時間についてはぐっすり寝てても起きてほしい時間になったらカーテン開けて起こしてました。

授乳ありのころは19時にお風呂入れて授乳して寝かせるが我が家のルーティンでした。うちの子たちはお腹空いて泣くタイプではなかったのでこちらが時間見ながら授乳だったのでいい具合になるように調整しちゃってました。

  • ささみ

    ささみ

    8時頃にはカーテン開けた方が良さそうですね!
    うちもあまり泣きはしないので調整できそうだったらしてみます。

    • 6月27日
pipi

2ヶ月なら授乳の時間に左右されて当然だと思います!授乳をしてスワドルを着せて寝かせる、それでいいと思いました◎うちも完母で育てていましたが、日によって差はありました!離乳食を始める頃に少しずつ整ってきた記憶があります🤔授乳の間隔はバラバラですかね、、?だいたいの間隔が揃っていればルーティンを作りやすいんですが(T^T)

  • ささみ

    ささみ

    なるほど!まだ焦らなくて大丈夫そうですかね。
    YouTubeで2ヶ月の子がめちゃルーティンできててもうこんなんやるの!?と思い(笑)
    間隔は日中はほぼ3時間です!
    でも起きてると2.5時間、寝てると3.5時間空いたりします。

    • 6月27日