※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人との関係が辛く、環境の違いからフェードアウトを考えている。向こうは裕福で子育て環境も整っており、自分にはトラウマがある。関わりたくないが、どうしたらいいか悩んでいる。

昔からずっと仲が良く、偶然同じタイミングで子どもができ交流が続いてる友人がいます。

ここにきて思い切って関係をフェードアウトするか悩んでいます。


理由は環境が違いすぎて話しを聞くのが辛いからです。

うちは毒親育ちですが、
向こうは親が大金持ちです。

私は生活のため働いていますが
向こうは自分がキラキラ輝いてる気がするから働いている。お金のためじゃないと言っています。


向こうは子どもが3人いますが
下の子2人は保育園にはいれず、朝から晩まで親が面倒をみています。
保育代もなにもかかりません。
子どもの体調不良も仕事を休む必要はありません。
仕事から終わり実家に帰り
子どもは全員夕飯を食べ終わり
自分と旦那の分はタッパーにいれて持ち帰る
といった形のようです。


金銭的にも支援があるので余裕はあるし
実家の手厚い協力もあるので、あと1人産むそうです。


あまりにも環境が違くて辛いです😂笑


もはや同じ土俵にいないので
自慢されたり、マウント取ったりはされません。笑


ただもう10年の付き合いでなんでも話す間柄みたいな感じで、特に気にせず向こうも色々言ってきて(お母さんのご飯が毎日美味しいとか)それが毒親育ちでそこに大きなトラウマと悩みを持っている私からするとキツイです😂


でも一方的に私がキツイと思ってるだけで
向こうは何も悪くないので、本当はもう一切関わりたくないけど、どうしたら良いかわからないといった形です。

自分勝手なのは私です。

このまま関係を続けるべきでしょうか。

ちなみに毎回
そうなんだ〜!頑張ってね〜👍
などあえて終了させるようにLINEを持っていくのですが
必ず次に疑問文でくるので永遠にLINEも終わらないです…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いならフェードアウトもいいと思います🤔

いつか質問者さんはあの時、私頑張ってたなー😭❤️って思える日がきますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか私の一方的なことで悪いかなって感じがしましたが…😭
    一生関わりたくないとかじゃなく、毎日連絡とりたくないだけなのでやんわりフェードアウトしようと思います!
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 6月27日
2児の親

ママリさんがストレスになるなら関わらなくてもいいと思いますよ☺️!
私も10年来の大親友や友達一気に切りました🤣自分にストレス与える存在は消します💕
構ってる時間も無駄です💕笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!一気に切っちゃったんですね!どうですか?
    後悔したりしますか?

    女友達って本当に……難しいですよね……🥺笑

    • 6月27日
  • 2児の親

    2児の親

    全くです🤣むしろすごくスッキリしましたよ🥰

    ほんと思います🥵歳を重ねると余計w合う人としか関わらないって決めてます笑

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

う~ん
相手が何も悪くないだけに…って感じですね

でも無理して付き合う必要無いと思いますよ


私自身実家はどちらかというと太い方です。距離があり中々会えなくなっちゃったので預けたりは出来ませんが、、
仕事も今はしておらず
そろそろ働きたいなぁとは思ってますが、それも生活のためではなく周りのママ達働いてるしとか、なんやかんや楽しかったし(前職、商社勤め)っていうなんとなくな理由です…

でも正直、それを悪いとは思ってないし、仮にお友達の立場で考えると、親との関係や金銭面を疎まれてもぶっちゃけ「えぇ~…」って感じだと思います。
言われたところで親との関係を変えるわけないでしょうし…


フェードアウトが苦しいなら正直に、自分の実家の事情を伝え
あなたは悪くないけど
羨ましくて苦しくなるからって伝えたらいかがでしょうか?

それで相手も距離をおくかもしれませんし、置かずにそういった話はせずに付き合うのかもしれませんし…

なんにせよ、合わないなら無理することはないと思います。
縁があればいつかまた友達に戻れますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと勝手に私が羨んで、相手からしたら良い迷惑ですよね😂
    何にも悪くないのに、申し訳ない気持ちです。


    アドバイスありがとうございました!

    • 6月27日
とりあ

自分勝手で全然良くないですか?☺️

私も両家の親には一切子供を預けず、普通にお金のために働いてるのでさっぱりキラキラしてません😂

逆に親や自分のきょうだいに預けて悠々と朝から晩までひとり時間満喫…みたいなママ友の話聞くとイライラしかしません🤣

でも友達じゃなくママ友なので我慢してるだけです。

友達って一緒に居てお喋りやお出かけすると楽しくてほっとしてまた会いたいなーと思える人でないと無理です。

相手のこと気遣う必要ないですよ😄

もし良心が痛むなら、完全フェードアウトではなくLINEの返事は数日後とか、お誘いされても数回に1回だけしか会わないとか、そういうのでもいいと思いますよー。

ただでさえ仕事家事子育てでストレス過多なのに、わざわざしんどい思いすることないです☺️

はじめてのママリ

相手は察してくれないんですかね??
自慢やマウントじゃなくても、そう捉えられそうな言葉って言い方を気をつけたりわざわざ話したりしないように気をつけたりすると思うんですが…。