
5ヶ月の赤ちゃんが昼寝で抱っこしか寝れず、昼寝の時間が安定しない悩みです。昼寝を工夫する方法を教えてください。
【寝れない子育児 昼寝について】
もうすぐ5ヶ月になる女の子ベビーについてです!
昼寝は全て抱っこや抱っこ紐でしか寝れず、、
まずは、朝寝だけ抱っこで寝てから床で下ろすゆるネントレを1日1回しております。
毎日30分しないくらいで泣いて起きてしまうのですが、このネントレがある事で好きな時間に好きなだけ寝かせてあげれず、、
昼寝の時間や時間帯が全く安定しません😭
寝ない子育児をされてるママさん達、
どのようにして昼寝を工夫されてますか?😂
月日が経つのを待って、抱っこで割り切る!の方がいいのでしょうか😂
- すーさん(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も最近まで夜以外は抱っこ&抱っこ紐じゃないと寝ませんでした!
5ヶ月のときは時間が安定しなくても1日これくらい寝てくれたらって割り切ってました😌
1番効果あったのはスワドルで最初は抱っこで寝かしてスワドルに入れるか、時間固定したいならその時間に起きてるままスワドルに入れてトントンで娘は寝てました!入れる途中に起きた時はおしゃぶりが良いです!
離乳食が始まるとだんだん安定してきて勝手にベッド行って寝たりしてますがそんな先のことなんて考えられないですよね😂
あまりアドバイスになってなくてすみません🙇🏻♀️
すーさん
返信ありがとうございます🙇♂️
最近夜も頻回に起きるようになって先も見えないので不安になってしまい、、😭
うちの子、スワドルもおしゃぶりも拒否で😂
これからも終わりを信じてゆるーくやってみます😂😂